本/音楽/講演

本/音楽/講演

ブログ

【都鄙問答】石田梅岩

パナソニック創業者で経営の神様と崇敬されている松下幸之助翁が座右の書とした名著。 「経営や仕事に行き詰まったらよみなはれ」 日本のCSR (企業の社会的責任)の原点とされ、経営者必読の書と考え周りに進めていたそうです。

> 続きはこちら
ブログ

美しい国へ 完全版

安倍晋三 初版は第一次安倍内閣が誕生する2006年に発表され、広く話題になったので読まれた方も多いのでは。 2013年の政権奪還時における原稿を追記され、完全版として発刊。私は今般の事件に際して初めて読みました。 意外だ

> 続きはこちら
本/音楽/講演

データで読む日本政治

日本経済新聞社 政治、外交グループ 現在の国内でも一部の政党に見られるような無責任なポピュリズムは国家の行く末を危うくする。 本書では極端な世論やポピュリズムが台頭する原因の1つには、日本の教育システムにおいて政治を見る

> 続きはこちら
ブログ

「オリンピック魂」〜橋本聖子〜

#橋本聖子 参院選応援のためにご来県された際に一筆賜る。「日々感謝」と記して頂きました。 お人柄が現れる揮毫です。 実施にお会いすると皆さん驚かれるそうですが、橋本先生は報道のイメージと違いアスリートとしてはかなり小柄で

> 続きはこちら
ブログ

日本を前に進める「書籍紹介」

#河野太郎 先日の長崎県連セミナーにて一筆賜る。 久々に付箋を沢山使いました。大変勉強になりました。 河野先生には様々な評価があります。 いつも思うのですが、会ったこともない、話したこともない方の罵詈雑言をネットに書き連

> 続きはこちら
本/音楽/講演

失敗の本質「書籍紹介」

日本軍の組織論的研究 戸部良一 寺本義也 鎌田伸一 杉之尾孝生 村井友秀 野中郁次郎 語るのも憚られる名著。 今更感全開ですが読了しました。 明治日露の成功体験、白兵銃剣主義、大艦巨砲主義から脱皮できなかった日本。 大東

> 続きはこちら
ブログ

整える習慣「書籍紹介」

小林弘幸 自己啓発本や小説は、全くと言っていいほど読んでません。 専門書を中心に積読の山を築いているので、手が回らない感じです。 ただ、弊社スタッフがこの本に救われた、と言っていた(たぶん)ので購入。 積みっぱなしでした

> 続きはこちら
議員の日々

殺人犯はそこにいる「書籍紹介」

隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件 清水 潔 行政組織の闇、いわゆる「冤罪」を扱ったドキュメンタリー メインは足利事件、他には桶川事件などを通して、警察、検察、マスメディアの闇を詳らかにしていく。 ジャーナリストの著者

> 続きはこちら
ブログ

李登輝と九州

廣瀬 勝 李登輝総統のご逝去に際し編じられた。 各界各層より寄せられた追悼文と李登輝総統のスピーチ原稿で構成されています。 「22歳まで日本人だった」台湾に民主主義をもたらした無私の愛国者。 その精神に触れることができま

> 続きはこちら
ブログ

心の免疫力 〜加藤諦三〜

心の免疫力 〜加藤諦三〜 選挙戦の最中にご恵贈頂く。やっと読了しました。ありがとうございました。 レジリエンスは、私にいわせると学ぶ姿勢である。 レジリエンスのある人は学ぶ姿勢のある人。レジリエンスのある人は、どんな状況

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です