初戦は敗れるも、2019年地方統一選にて県議会の議席をお預かりさせて頂きました本当にありがとうございました
人口減少という「静かな国難」に覆われる私たちの国、日本この国難を乗り越えるためには政治にイノベーションが必要です
イノベーションとは、新しい価値の創造です
今あるものを活かしつつ新たな視点と、新たな手法を融合し新しい価値を創り出すことです
平成が終わり、令和という新時代を迎えた今先人たちが幾多の国難を乗り越えてきたようにこの国難を乗り越える為には政治にイノベーションが必要なのです
2007年、大村駅前 私は初めて街頭演説に立ちました 明るい豊かな社会を築き上げるために 未来のまちづくりのために 皆さんと共に考え、共に行動したい 政治の志を立て、私をお支え頂いた皆様に 心から感謝いたします
親が政治家でもなければ、大きな組織があるわけでもなく、志同じくする仲間たちと手探りで挑んできた選挙という名の「いくさ」七転び八起き、紆余曲折の道のりでした。
2011年、皆様の付託と信頼を賜り、市議会で働かせて頂き、様々な仕事をさせて頂きました。大村のまちづくりを推進するためには、県政や国政との更なる連携と協調が不可欠。県政への挑戦を決意しました。
政治は「まちづくり」そのものです皆様からお預かりした「税」をどう使うのか社会のかたちを定める「法」をどう決していくのか
選挙という洗礼を経て有権者の付託と信頼のもとに進められる、まちづくり、人づくり、未来づくり政治とはまちづくりそのものなのです。
私はまちづくりの為に、未来の為に働きたい皆さんと共に考え、共に行動したい新しい長崎づくりの為にまちづくりにイノベーションを興すためにあなたの力を貸してください
皆様の更なるご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
SNSでも日々の活動をお伝えします
皆様の支えが必要です