ブログ

ブログ

ブログ

持続可能な社会づくりと読書

持続可能な社会づくりと読書〜「利他」で考える読書推進計画の試論 太田 剛 未来の図書館研究所 調査・研究レポート第5号 長崎県の読書活動推進については県議会一般質問にて取り上げ、幾度も議論を重ねてきました。 著者は、全国

> 続きはこちら
ブログ

小さなまちの奇跡の図書館

【小さなまちの奇跡の図書館】猪谷千香著 ミライon図書館がある大村市出身と言うこともあり、県議会では県立図書館の機能強化や読書の推進、司書の配置等について幾度と無く質問してきました。 議場で知事に最近読んだ本をお尋ねした

> 続きはこちら
ブログ

バッジがなくても

浪人の身ですので議員活動はできませんが、政治活動はできます。 街頭活動や地域を周り皆様のお声を頂いています。 激励、お叱り、頂く課題の中には、議員であれば議場で・・・と口惜しい思いも。   社会福祉事業はマンパ

> 続きはこちら
ブログ

おおむらゴミを拾う会

毎月1日は、#おおむらゴミを拾う会 の活動日。 7:00より大村公園の清掃を行いました。 公園の中は比較的綺麗でしたが周辺や道路にはポツポツと。プラゴミ多めでした。 早朝ですが公園には多くの市民がいらっしゃいます。 散歩

> 続きはこちら
ブログ

ランチの話題

弊社ランチミーティング。筍ご飯美味しかった。 私とスタッフとのコミュニケーション維持の為、定期的にランチにお邪魔してます。 話題は介護サービスの質の向上…とはならず、2007年市議選の初戦敗退から手伝ってくれているスタッ

> 続きはこちら
ブログ

事務所開きを行いました

今春の戦いの陣地となる事務所開きを開催いたしました。 多くの皆様に過分な激励を賜り、全力で挑む覚悟を新たにしたところです。 大石知事にもご多用の中、ご来臨いただきました。 報道では厳しい評価もありますが、行政の継続性を考

> 続きはこちら
ブログ

毎朝の街頭活動を続けています

「SNSを再開して」 「以前のように県政の情報発信を」 「何をやっているのか知りたい」 毎日投稿していたネット更新を自粛していますが、ご支援を頂いている皆様からこんなお声を頂くことが多くなりました。 毎朝街頭に立ちながら

> 続きはこちら
ブログ

お詫び

12月10日土曜日の夜、飲酒した帰りに乗車したJR九州列車内にて、手すりにつかまって懸垂運動を行いました。 私のとったこの行動は不適切であり、公共交通機関の利用マナーに反する行為です。 県民の皆様、関係者の皆様に、心から

> 続きはこちら
ブログ

おおむらロードレース大会、他

県議会の会期中ですが、週末は3年ぶりの開催となった第46回ロザ・モタ杯おおむらロードレース大会に参加してきました。 私は10キロ一般男子の部にエントリー。お陰様で完走することができました。 皆様のご声援に感謝。 例年10

> 続きはこちら
ブログ

医師会だより第46号

#大村市医師会 だより今月号が発刊されました。 今月号のテーマは「大腸がん検診」 国立がん研究センターが発表する最新の統計では、大腸がん罹患数は部位別で男女合わせると1位とのこと。 2020年では年間5.2万人が大腸癌で

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です