小さなまちの奇跡の図書館

【小さなまちの奇跡の図書館】猪谷千香著

ミライon図書館がある大村市出身と言うこともあり、県議会では県立図書館の機能強化や読書の推進、司書の配置等について幾度と無く質問してきました。

議場で知事に最近読んだ本をお尋ねしたのが懐かしい。遠隔地返却や図書館アプリの導入はその成果だともいえます。

 

ただどちらかと言えば私は図書館で借りて読む派ではなく、買って読むことが多いです。
それが積読の源泉にもなっているのですが…

図書行政については、熱心に活動されている皆様からよくご指導頂いていました。
選挙後、久しぶりにお会いして激励を頂くとともに、図書館についての本や研究レポートを頂きました。
お心遣いに感謝です。

 

ライブラリー・オブ・ザ・イヤー(LOY)2021の大賞を受賞した指宿市図書館の物語。
指定管理者制度が導入され行政コストの削減に対峙した、本を愛する女性たちによるNPO「そらまめの会」下吹越さんの奮闘記でもあります。

LOY2021大賞受賞となった指宿市の図書館は、指宿図書館と山川図書館の二館で構成されます。
これらの図書館は世界的な建築家が設計した建物ではなく、何かのテーマに特化したり、自治体が総力を挙げて設置された新しい仕組みから生まれたわけではありません。

 

大賞をはじめ数々の受賞は、本と人とを繋ぐ熱心な活動の積み重ねがもたらした成果だともいえます。

様々な図書館活動の記録が掲載されていますが、レファレンスのエピソードはとても面白かった。

古い牛乳瓶が仏壇の花さしになるくだりには心温まります。
図書活動のルーツは農村の暮らしを向上させるために始まったというルーツも興味深い。
農業県鹿児島ならでは、というところでしょうか。

 

私も市議時代から全国の様々な図書館を見てきました。
総じて言えるのは、あまりハードは関係ないな、という事。
ありふれた言葉ですが、大切なのは中身であり「人」です。
図書館活動を通して広がる文化活動の熟度は、住民の心の豊さに繋がります。

 

県立市立一体型図書館として全国でも有数の蔵書数を誇るミライon図書館。
建築物としての素晴らしさも相まって、全国から視察が相次いでいます。
素晴らしいハードを活かせるソフトの充実を期待したいところですね。

翻訳本なども早々に読ませて頂きます!
感謝。

#北村タカトシ #長崎県 #大村市

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です