心ひとつに

6時起床、ホテルの朝食会場には高校球児だろうか、坊主頭の学生が沢山で元気が良い。 ホテル内では調理ができないのか弁当が支給される。味噌汁は粉末タイプをポットのお湯で溶いて頂く。壁にはクラックが入っていた。 朝食を済ませて

> 続きはこちら

仙台に来ています。

今日から長崎ブロック協議会の復興支援ボランティアに参加。仙台に来ています。 飛行機、新幹線、レンタカーでホテルにチェックイン。 部屋のお湯が出ませんでした。 仙台市内をレンタカーで運転しましたがは震災の痕跡は極僅か。 古

> 続きはこちら

関西学院大学・地方財政の基礎等

二泊三日の研修へ行ってきました。 村崎議員の提案で会派全員での研修です。 場所は関西学院大学の梅田キャンパス。 キャンパスとはいうものの大学らしさは全く感じられず。 高層ビルの中だからでしょうか。 内容は ・地方財政の基

> 続きはこちら
議員の日々

無いと言いたくないが本当に無い。

会派研修(報告まだでしたね)からもどってそのまま木場龍踊保存会の総会へ。 今年もおおむら夏越まつりに出ることになると思います。 私も4番棒あたりにいると思います。運動不足・練習不足なのでちょっと不安。 弊社の納涼祭もご検

> 続きはこちら

相談しよう

公園管理の件で相談を頂く。 行政の仕事は市民から預かった税金を使って政策を実行することです。 その政策は市民の声を反映します。声の数が多いか少ないかは置いときます。 公園や道路等、公共施設は利用する市民も多く、必然的に課

> 続きはこちら
議員の日々

出向してます。

といってもJCではありません。 我が所属会派「おおむら未来の会」から各部・委員会へ出向してます(配属かな?) 月曜午前は市政研究会。 議会が開かれていない月に勉強会をやる会なんですが、その運営部会に「おおむら未来の会」よ

> 続きはこちら

やっぱハコモノは

週末といえども休みナシ。 土曜は町内の夏合宿へ。町内の方が管理されている山小屋の環境整備に汗をながしました。 私の担当は溝掃除など。杉の枝が溜まった溝をさらうのですがミミズ天国。 天然ミミズのダンスの活きの良さにビビりま

> 続きはこちら
議員の日々

地区別ミーティング

大村市主催の地区別ミーティングが開催されています。 市長と部長が勢ぞろいして各地区を回り、地域の皆さんと直接対話する市政イベント。定着もしてきたようですし、参加された方も多いのでは。 詳細は コチラ 私は武部町在住、そし

> 続きはこちら
議員の日々

平成23年6月議会最終日・午後の部

午後から全員協議会。 本会議場から議員控室に場所を移して行われます。 協議会ですから自由な雰囲気、マスコミは入りますが中継もナシ、なので本会議場とは違った空気です。 内容は ・東大村での産廃業者不法投機で県の代執行につい

> 続きはこちら
議員の日々

平成23年6月議会最終日・午前の部

28日が6月議会の最終日です。 その前に議会運営委員会が開催。経済文教委員会の継続調査、全員協議会の追加事項を審議、可決しました。 「・・・継続調査って何すか?」 といまさら聞けない系の質問をお隣の議員に。 議員といえど

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です