議員の日々

平成23年9月、質問を終えて。

9月議会一般質問が終了しました。 初戦 ではかなり緊張。徹夜明けで臨み、冒頭では噛んでしまう。 「初回にしては上出来」という評価や記事にして頂いたりしましたが不完全燃焼だったかな。 二戦目はトップバッター、アドバイスを頂

> 続きはこちら

検証 東日本大震災

検証 東日本大震災 そのときソーシャルメディアは何を伝えたか? 立入 勝義(著) 被災者の命がツイッターで救われた、という話を東京都・猪瀬副知事の講演で拝聴しました。 瓦礫に埋もれてしまい自力では脱出できない。 携帯電話

> 続きはこちら
議員の日々

議会運営委員会

議会運営委員会が開催されました。 まずは一般質問の順序が確定。私は初日6日の10時からです。 質問内容はお知らせのとおり。 トップバッターだけに順位確定後、各課より問い合わせ連発。 通告前にも色々とお伺いしてましたが、さ

> 続きはこちら
議員の日々

平成23年9月議会一般質問

9月議会の一般質問の日程が決定しました。 今回なんとトップバッター! 9月6日(火)の10時からです。 質問内容は ・防災行政について ・公園管理について ・市立図書館整備について ・6月議会での質問内容進捗状況 につい

> 続きはこちら
議員の日々

決算概要説明

今日は各課・局からの決算の概要説明を受けました。 43課・局からの説明のみで質疑無しの一方通行、数字の羅列、まさに苦行です(笑) 決算審議は初めての私。資料もブ厚いので何時までかかるんだろーか・・・と思ってましたが、かな

> 続きはこちら
議員の日々

9月議会開会

本日9月議会が開会しました。 今日から30日間、22年度決算等を中心に審議を行います。 税金が有効に使われているか、無駄は無いのか、しっかりチェックしたいところです。 ・・・と意気込みつつも、今日は数字を追うので精一杯。

> 続きはこちら
本/音楽/講演

経営品質協議会記念講演

長崎県経営品質協議会の設立10周年記念公演に出席してきました。 講師はアサヒビール会長の福地茂雄氏。 演題は「顧客満足を追求して」にての90分 席は先輩のお達しにより最前列のかぶりつきを頂く(笑) 以下メモ ・1990年

> 続きはこちら
議員の日々

自立支援協議会

自立支援協議会、地域ネットワーク支援&情報発信部会に参加してきました。 私は書記ですのでせっせと議事録係。手書きなのですが漢字が・・・ まずは就労支援と研修部会、就労支援のアンケート調査結果の報告がありました。 市内13

> 続きはこちら
議員の日々

市政研究会

ちょいと遡りますが市政研究会が開催されました。 前述しましたが定例議会が開催されない月に議会全体の勉強会などをやろうというもの。前回は九州電力による電力供給の説明会でしたね。 今回は会派視察の報告がありました。 以下メモ

> 続きはこちら
議員の日々

語ってみゅーか

市民と議会のつどい「語ってみゅーか」がコミセンで開催されました。 普段は地域住民の皆さんとの意見交換なのですが、今回は改選後ということもあって町内会町の皆さんと意見交換会です。 まずは議会の新体制のご紹介、そして議会改革

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です