まとめすぎ?

ブログ更新が滞り気味ですね。 なんとかツイッターぐらいはやってるのですが・・・ 友好会派会議は色々と話は出たものの意見はまとまりそうです。他の会派が合意すれば議会改革の一環として6月議会に提出されるのかな? 他にも何点か

> 続きはこちら

分かち合おう

大村市自立支援協議会に出席してきました。 ハンディがある方々の就労支援や社会参画を支援する会議体です。 行政と連携も大きく市の障がい福祉計画の策定に関わります。 私は今年からの参加でしたが、会場にいって驚きました。 大会

> 続きはこちら
日々のこと

空気は読まない

京都からもどってその足で県社会福祉協議会、評議員会へ。 事業計画、決算、人事案件の会議。 大概シャンシャンな空気が漂ってるんですが今回も発言無し、となりそうだったので広告媒体に使った雑誌ついて質問。 長崎県の福祉政策に多

> 続きはこちら

丸山和也の毒舌国会

丸山和也の毒舌国会 丸山 和也 (著) 2か月読書の為のまとまった時間がありませんでした。 久々に移動の時間が取れたので読了。 行列の・・・で著名な丸山参議院議員。 長崎ブロック主催の憲法セミナーで招聘されましたのでサイ

> 続きはこちら
議員の日々

質問って難しい

在宅ケアセミナーに参加。 私のほかにも市議会議員2名。 厚生委員会所属になったから、という事だった。 現場の声を委員会にも届けて欲しいですね。私もしかりですが。 総会後に年度初めということだからでしょうか、介護保険制度の

> 続きはこちら
日々のこと

日曜日とはいうものの

予定びっしり。 早朝からわんぱく相撲大会でした。 新議長が大会実行委員長、私の他に県議、市議、救護は妻を動員、学校の先生はもちろんのこと東大村小学校はセンセイ率高しでした(笑) 準備から開会式、取組が始まって暫く落ち着い

> 続きはこちら

初議会

昨日は朝から社業、臨時議会、夕方から予定のハシゴ、最後は徹夜でわんぱく相撲の作業応援でした。 市議会に送りこんで頂いて3週間。初の臨時議会でした。 議案は殆ど人事案件。 議長は辻勝徳議員に決定しました。 副議長は永尾氏、

> 続きはこちら
日々のこと

お茶いかがですか

といってもお茶の販売を始めたわけではありません。 宮城県からの新茶のご紹介です。 東日本大震災では多くの青年会議所の同志達が被災しました。 「奉仕」を信条の一つとしている私たち。 家族を失い、友人を失い、自分の会社まで流

> 続きはこちら

会派長会議

なるものが開催されました。 各会派長での会議ですので私は無用、その後に開かれる友好会派の会議に参加してきました。 今後の流れや配属などの会議(というか申し合わせ?) 新人の私は流れが分かりませんでしたが、伊川会派長からレ

> 続きはこちら

多良岳

登山に行ってきました。 といっても、近くまで車で行ったので山歩きしたのは正味3時間弱でしょうか。 富松神社の氏子青年部発足30周年記念事業として、特大の絵馬を背負って登山。 金泉寺に奉納してきたのです。私もちょっぴり背負

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です