議員の日々

市政研・全協・つどい反省会

市政研究会・全員協議会・市民と議会のつどい反省会が開催されました。 内容のご報告。 まずは市政研究会です。 各常任委員会と会派が行った視察の報告を全員で共有。 ・総務委員会 岐阜県多治見市:議会基本条例 岐阜県可児市:可

> 続きはこちら
議員の日々

特別委員会&婦人議会

ブログの更新が滞りがちで申し訳ない。 時間と仕事は作るもの!・・・といきたいところですが、まだまだ修練がたりません。 さて17日の事になりますが、地場産業振興調査特別委員会(長いな)に出席してきました。 今回は行政が調査

> 続きはこちら

満月の夜、母を施設に置いて

大村市在宅ケアセミナー20周年記念講演に出席してきました。 講師は詩人、児童文学作家の藤川幸之助先生。 演題は「支える側が支えられるとき~認知症の母が教えてくれたこと~」 2時間を超える講演でしたが素晴らしい講演でした。

> 続きはこちら
議員の日々

語ってみゅーか

二日間における市議会版のタウンミーティングが終了しました。 両会場とも流れは同じです。 まずは9月定例議会の概要と市政トピックスを説明。そしてそれについての質疑。 それから各班別に設定したテーマ(新幹線・姉妹都市・市政施

> 続きはこちら

大村湾をきれいにしよう

大村湾をきれいにする湾沿岸議員連盟の研修会に参加。 ”斉藤 直”工学博士の講演を拝聴してきました。 演題は 「大村湾の環境修復に向けたシナリオ」 ~石炭灰造粒物による環境修復技術~ 琴の海と言われる大村湾、言わずと知れた

> 続きはこちら
議員の日々

経営フォーラム2011

先週末の事になりますが、長崎県中小企業家同友会の経営フォーラムに参加してきました。いわゆる県大会のようなものですが、昨年に続き今年も素晴らしい内容でした。 まずは分科会、私は第一分科会に参加。 報告者(いわゆる講師)は久

> 続きはこちら
議員の日々

自立支援協議会

先週の事で恐縮ですが、自立支援協議会・地域ネットワーク部会に出席してきました。 私は書記。毎回議事録をとりますが、なかなか漢字が浮かんできません。 PCに頼りっきりになるとこうなりますね。 ・前回 も紹介した(有)エス・

> 続きはこちら

大村市・新人議員行政視察

新人議員を対象にした市内行政視察に参加してきました。 園田議員から4年前に開催された事を教えてもらいましたので、新人議員の皆さんに打診。 皆さん参加したいという事でスケジュール調整をさせて頂き、開催の運びになりました。

> 続きはこちら
議員の日々

市政研究会&全員協議会

市政研究会&全員協議会が開催されました。 午前中は研究会、議員活動や視察視察の内容を共有する勉強会です。 ・後期高齢者医療広域連合議会について 75歳以上の高齢者を対象とした医療保険の運営についての報告です。 長崎市は高

> 続きはこちら

チェルノブイリ 春

チェルノブイリ 春 中筋 純 (著) チェルノブイリ原発事故から25年。 著者であるフォトグラファーの中筋氏の写真集。 中筋氏というと他人行儀。昔からスージーさんと呼ばせてもらっている。 まだ私のバイクがまだ原形をとどめ

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です