
自立支援協議会&ブランド化委員会
一週間ぶりの更新、ブログは完全に滞ってます。失礼しました。 フェイスブックは頻繁に更新してます。 ツイッターはフェイスブックと連動させてますね。 フェイスブックは基本顔だし、実名登録です。 匿名性が低くて顔が見える交流な
一週間ぶりの更新、ブログは完全に滞ってます。失礼しました。 フェイスブックは頻繁に更新してます。 ツイッターはフェイスブックと連動させてますね。 フェイスブックは基本顔だし、実名登録です。 匿名性が低くて顔が見える交流な
12月議会が閉会しました。 フェイスブック・ツイッターでは逐次その内容を発信していましたが、ブログではまとめてご報告。 今議会の議案は43件、補正予算に反対者が出ましたが、すべて原案可決です。 その中からピックアップ。
本年は九州地区協議会会長を輩出するというLOMの歴史始まって以来の誉れの年でありました。私もブロック会長職をはじめとして、本会の運動に深くかかわった身であります。本会の運動は一言でいえば「激烈」 担いの重い役職になればな
祖国の再建から再生へ ~東日本大震災における復興ボランティア活動に参加して~ 7月14・15日の二日間、長崎ブロック協議会主催の震災復興ボランティア活動に参加いたしました。初日はレンタカーで仙台市を視察いたしました。市街
イノベーションとは何か 池田 信夫 シュンペーターが元祖とされる「イノベーション」 「革新」という意味で使われたりしますが、「新機軸」「新結合」「創造的破壊」等々によって社会を大きく変化させることが本来の意味だとされてい
市議という職責を与えて頂き3度目の議会、12月議会が開会です。 11月30日に質問通告が締め切り&順番の抽選。 抽選はくじ引きなのですが、たまたま自分で自分のクジを引く事に。 なんと9月に続きまたまたトップバッターです。
議会運営委員会の行政視察に行ってきました。 視察目的は議会運営や議決事件について。 先ずは愛知県豊田市。 言わずと知れたトヨタ自動車のお膝元。 リーマンショックや円高で法人税収が激減、貯金を取り崩している、なんて話があり