平成23年12月議会報告

12月議会が閉会しました。
フェイスブック・ツイッターでは逐次その内容を発信していましたが、ブログではまとめてご報告。

今議会の議案は43件、補正予算に反対者が出ましたが、すべて原案可決です。
その中からピックアップ。

・「長崎がんばらんば国体」に向けて任期付の職員採用。
来年1月より10人程度募集、期間は最長27年3月末です。

・副市長の2人制導入。

他市でも導入が進んでますし、一定の成果が上がっているようです。
人件費は現在の副市長報酬(年俸、退職金共に1千万超)を見直し、部長職を減らしたりして対応する、とのこと。
総額でみると団塊退職者が出ますので不補充等で5億円ほどの削減となるようです。
誰が?というのが気になるところですが、公募や女性登用ではない、とのこと。既に決まってるような気がしますね。人事はトップの専決事項であってもいいのかも、と思ってたりします。

・指定管理者の指定が認定(25施設)。

利用者満足度を上げる為、利用者アンケート等の対応状況の開示を求めました。
初の賛成討論なるものを試みたのですが、冒頭に是非の立場を示すのがルールという事を知らずに発言後に再確認されてしまいました(汗)
そもそも委員長が同会派なので事前に委員会審議をお願いしておくのがスマート、というアドバイスを頂く。勉強になりました。

・工事請負契約の変更契約の専決処分

校舎の改築ですが、入札が終わってから変更工事が生じた、という事です。
他の議員からは、別枠で発注するべきでは?こんな事が続けば入札の意味が無くなる。という発言が。工事の絡みで別部分の削減などをされていたようですが、あまり褒められたもんではありませんよね。

・小中学校における暑さ対策、すべての普通教室と特別支援学級に扇風機を設置。
婦人議会でも取り上げられてましたね。

・市制施行70周年記念事業の一環で、大村の水ペットボトル、原動機付自転車のご当地ナンバープレートの作製。

ペットボトルは大村の水道水です。記念式典等に使うとの事。

ナンバープレートは発表のとおりこのデザイン。

ナンバーは選択制か?と質問しましたが、原付に新たに発行されるナンバーは全てこれになるとのこと。バイクを趣味、としている人には好き嫌いがありそうですね。
大村市をPRする為、という事でしたが、原付では行動範囲も限られるでしょう。他の議員からはPRならば車のナンバーにすべき、という発言がありましたが私もそう思います。でも車は陸運局の管轄になりますから市独自では無理なんですよね。地域愛を深める為、という観点ぐらいがしっくり来るのでは。

・市庁舎や公園等トイレのオストメイト対応トイレへの改修(7か所)

・三浦幼稚園が廃園
園児がいない状況が続いていました。地域のコミセン的な施設(三浦かんさく会館)に生まれ変わるんだとか。

・所属の建設環境委員会では、補正予算に反対者。
駅前再開発におけるアパート解体工事の予算が繰越になってますが、それが発注金額を類推させるのでは?ということで反対者がでました。当局も説明を重ねましたが議論は平行線。どうも反対の根拠がちぐはぐみたいですね。ちなみに私は説明で納得、賛成です。

・議会運営委員会では、委員会視察のフィードバック、情報公開関係について提案。
私の伝え方が良くなかったのこともあって、提案が会派持ち帰りになっており(その前に議運でどんな手法が良いか議論をしてもらおうと思っていたのです)提案への反対意見が。後日ペーパーで出して広報グループに送ってもらう事になりました。
議会には検証グループが3つあり、委員会構成をまたいだ組織となっています。議運で提案された件が担当グループ送られて戻ってくるという話になるんでしょうが、なんだかヤヤコシイなあ・・・と。改めて事務局がホワイトボードで議会の構成を説明してくれました。

・三回目となる一般質問

1.コンベンション誘致事業の推進について

財政が厳しいなかでFIBAにつぎ込んだ1億を未来への投資にしなくてはなりません。今後の戦略について質問。各種大会の更なる誘致運動に向けて事務局サービスの提案を行いました。
提案についての明確な答弁はありませんでしたが、誘致専門チームの創設を検討する、との答弁を頂きました。

2.障がい者雇用について

障がい者雇用法定雇用率というものがあります。いわゆる大企業は社員の2.1%を目標に障がい者雇用を進めなければなりません。大村市も同様、現況は2.91%とクリアしています。
しかしこのカウント方法、「障がい者雇用を広げていく」という観点から見ればちょっと問題があるのかな、と思います。
それは市の職員に採用されてから途中で障がいを追った人数がカウントされているのです。
そもそも採用時には障がいが無かったわけで、そのカウントを除くと0.92%とクリアしていません。
「障がい者雇用を広げていく」という観点に立って、採用時点でのカウントをクリアして頂きたいと思います。
また、先進的な他市の取り組み(障がい者多数雇用事業所からの物品優先調達・独自の助成金)について取り上げ、大村市独自の施策を求めました。今後研究してみたい、という事です。

後日、障がい者採用を前倒しで進める検討をしている、というお話を頂きました。一つの成果ですね。

3.病児病後児保育について

本市の現況、今後の計画について質問、小児科併設型は現在1カ所ですが、それを3カ所に増やす計画とのことです。(新聞報道もされましたね)
加えて、独自に看護師を雇用して行っているところもあります。小児科併設が一番安心ですが、それを全市的に補完できるような体制が欲しいところ。
いつも通っている保育園でも見てもらえる、という体制作りの為に何らかの支援が出来ないか要望しました。明確な答弁は得られませんでしたが、今後も注視していきたいと思います。

4.下水道事業について

設備の更新や耐震化について質問。整備着手が早かっただけあってかなり老朽化が進んでいる部分もあるようです。生活インフラの重要性は普段は意識する事はなかなかありません。しかし一旦毀損すると、市民生活に重大な影響があります。
先般気仙沼を視察しましたが、排水インフラが壊滅し汚水がそこかしこに淀んでいました。またゲリラ豪雨も頻発していますし、不明水(配管のズレなどから地下水が管路に流れ込む)が発見されているそうです。調査や維持管理、更新を進めるように要望しました。

5.情報の管理について

データ・サーバーの保守管理について質問。陸前高田では大切な市民データが消失しました。今後バックアップやクラウド化を進めていく、との事でした。

6.議会答弁事項の進捗状況について

時間が読めずに、結構飛ばしてしまいました。今すぐできるバリアフリーということで「耳マーク」の設置を提案。全ての窓口に設置する、との答弁を頂きました。

翌日に早速案内書に設置されてました(^O^)うーんスピーディ

質問には内容を盛り込み過ぎて時間が足りなかった事が反省点です。
また、言葉遣いなど色々とご意見、ご感想も頂きました。ありがとうございます。
更なるパワーアップ目指して頑張りますので今後ともご意見ご指導お願いします。

動画は コチラ でご覧下さい。

閉会後の全員協議会では6案件が発表。

なかでも行政外部評価がやっとのことで上がってきました。
5年以上前から取り組んできたマニフェスト運動が一歩前進です。嬉しい(^O^)

これについては色々とご意見も頂きました。その他にも水道料金の10%値上げなど。
長くなりすぎるので別エントリーにて。

最後に、都市計画マスタープラン案が発表されました。
今後20年間、大村市のまちづくりはこのプランに沿って進められる重要な計画です。

パブリックコメントの募集

市民の意見を募集していますのでどしどしご意見お寄せください!

締め切りは24年1月23日、みんなで未来の大村づくりといきましょう。

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です