日々のこと

じむちょー通信・26年8月

盛暑8月を迎えました。夏だといえば「海だ!山だ!」と心躍ったものですが、最近はなかなか…これも年相応に落ち着いたという事でしょうか。 夏ならでの楽しい事を考えるのも良いのですが、私たちには忘れてはならない事があると思いま

> 続きはこちら

7月の本ネタ

海後宗臣著作集 第十巻 教育勅語成立史の研究 帝大学教授であった著者(1901-1987)が発表した明治以降の教育史についての全十巻の最終巻。 全800ページの大著、価格も8,800円と重量級(しつこいようですが私費)

> 続きはこちら

6月の本ネタ

劣化国家 ニーアル・ファーガソン 帯には 「素晴らしくもヤバすぎる」 「当代最高の識者を招聘」 「いま最も優れた知性」 なんていう文字が踊り、装丁もかなり凝ってます。 が、小難しいことが小難しく書いてあるような。 これは

> 続きはこちら

東京都稲城市「骨髄ドナー支援制度」

会派視察において東京都稲城市に赴き、表題の項目について稲城市福祉部健康課、土屋青嗣課長にお話を伺った。 稲城市は東京都のベッドタウンである。人口は86,000人、近年子育て世代が流入しているとのことで人口が微増、高齢化率

> 続きはこちら
動画

平成26年6月議会一般質問

質問通告 ・小児医療の拡充について ・中小企業振興会議について ・身の丈起業の支援について ・骨髄移植ドナー支援制度の導入について ・臓器移植意思表示カードの普及推進について ・Love&Safetyおおむらの

> 続きはこちら
動画

平成26年6月議会 一般質問

質問通告 ・小児医療の拡充について ・中小企業振興会議について ・身の丈起業の支援について ・骨髄移植ドナー支援制度の導入について ・臓器移植意思表示カードの普及推進について ・Love&Safetyおおむらの

> 続きはこちら
議員の日々

6月議会・一般質問のお知らせ

6月議会が開会、今回の一般質問は17名の議員が登壇します。 私はブービー?な16番手。 16日(月)11:00~の予定です。 通告した内容は以下の通り。 ・小児医療の拡充について ・中小企業振興会議について ・身の丈起業

> 続きはこちら

5月の本ネタ

孤高の人 上・下 新田次郎 登山小説の不朽の名作。 純粋すぎる加藤文太郎の物語。 彼をテーマにした替え歌をたまに歌ってますが、やっと本作を読むことができました。 お薦めです。 考えてみれば冬に一人で登ったことはありません

> 続きはこちら
視察報告

東京都三鷹市「SOHO CITYみたか」構想と戦略

「起業しやすい街づくり」を目指すための先進地視察として、東京都三鷹市は「(株)まちづくり三鷹」に赴き表題について経営事業部 吉田巳里子氏より説明を受けた。三鷹市は人口18万人、一般会計663億、財政力指数1.075、東京

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です