4月の本ネタ

自殺のない社会へ 経済学・政治学からのエビデンスに基づくアプローチ 澤田康幸、上田路子、松林哲也 日経経済図書文化賞受賞作。 自殺対策を科学的根拠から論じた本。 グラフ、変数、数式多し。特に補論が充実しており、正直ついて

> 続きはこちら

3月の本ネタ

デフレーション“日本の慢性病”の全貌を解明する 吉川 洋 2013年のベスト経済書との触れ込みで購入 日本だけがデフレスパイラルに陥った原因については、カーネマンの行動経済学から読み取った日本の雇用慣行(みん

> 続きはこちら

会派視察「NPO法人起業支援ネット」

会派視察にてNPO起業支援ネットにお伺いし、久野美奈子代表理事にお話を伺った。 今でこそNPOは花盛りの様相を呈している。公益法人制度改革の発端となるような法人まで出現する始末であるが、20年前はどのような状況だったであ

> 続きはこちら
動画

平成26年3月議会 一般質問

質問通告 ・起業家支援について ・プロポーザル制度について ・中小企業振興会議の進捗状況とおおむら市民大学との連携について ・用途地域の見直しについて ・福祉避難所の進捗状況について ・フッ化洗口の推進について ・骨髄バ

> 続きはこちら
動画

26年3月議会一般質問

質問通告 ・起業家支援について ・プロポーザル制度について ・中小企業振興会議の進捗状況とおおむら市民大学との連携について ・用途地域の見直しについて ・福祉避難所の進捗状況について ・フッ化洗口の推進について ・骨髄バ

> 続きはこちら

3月議会一般質問のお知らせ

3月議会は今日から一般質問です。 私の質問は16番目、3月10日(月)の14:00予定です。 質問通告内容は ・起業家支援について ・プロポーザル制度について ・中小企業振興会議の進捗状況とおおむら市民大学との連携につい

> 続きはこちら

2月の本ネタ

福田恆存と三島由紀夫〈上・下〉― 1945~1970 遠藤浩一 故・遠藤先生の本。 遠藤先生は歴史的カナで書かれます。そして難しい漢字が多い。 はっきりいって読みにくいのです。 しかしそれは遠藤先生の美学でもあります。そ

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です