京都府亀岡市議会

二日目は京都府亀岡市議会。 山陰宿場町の「亀岡」として栄えた歴史があります。京阪神大都市圏のベッドタウン、京都市内まで20分、大阪神戸へのアクセスが良い街です。 人口92,000人、一般会計311億、225k㎡ 財政力0

> 続きはこちら

兵庫県加西市議会

議会運営委員会の視察へ。議会改革が進んでいる、という先進地にてお勉強です。 初日は兵庫県加西市議会へ。 一般会計182億、議員数15名、面積は150平方キロ、人口は5.3万がピークで減少4.8万人です。 財政力0.62、

> 続きはこちら

池上彰のやさしい経済学 1&2

池上彰のやさしい経済学  1&2 しくみがわかる&ニュースがわかる 池上 彰 お読みになった方も多いでしょうし。解説不要かも。 大学の講義とNHKで放映された番組をまとめたもの。 経済学は「こうすりゃ最適配分できる」とい

> 続きはこちら

「東京裁判」を読む

「東京裁判」を読む 半藤 一利, 保阪 正康, 井上 亮 「自虐史観」なる言葉を聞いた事がある方は多いのではなかろうか。 戦後の主流となっていたとされる歴史観(いわゆる日本は悪玉だった)を否定する言葉。 その論法からは真

> 続きはこちら

歴史の「いのち」

歴史の「いのち」 時空を超えて甦る日本人の物語 占部 賢志 (著) もう昨年の話になりますが、地区の会務正副会議にて著者にご講演を頂く、という事になり。その予習の為に。 本の内容は結構ご存じの方も多いかもしれません。 幕

> 続きはこちら

今年を振り返って

今年もあと数時間です。 年越しは毎年恒例、富松神社の氏子青年会活動。 今年もソバ係りです。ご参拝をお待ちしてます。 どんな年だったかを総括しないと前には進めない、ということでジャンル別に。 ・議会活動 議会に送って頂いて

> 続きはこちら

次の人の為に

バリアフリー研修会に参加してきました。 講演と調査報告の二部構成、学びの多い素晴らしい研修会でした。 一部の講師は 竹中春美 先生 みんなにやさしいトイレ会議、実行委員長 FM長崎番組審議委員長などを務めていらっしゃいま

> 続きはこちら
議員の日々

政権交代で変わるもの。

ある救済政策が今般の政権交代によって廃止されるかどうかの相談がありました。 そんな事は無いと思いますが・・・と答えつつ確認しますね、と一時保留し関係各所に問い合わせる。 「おそらく当分は維持、ただし財源が伴う事なので未来

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です