誠は天の道

誠は天の道 東洋道徳講話 諸橋 轍次 (著) 本年の九州地区会長が役員会にて紹介されていた一冊。 著者は昭和初期の国内教育を象徴するような偉人であり漢学者。 恥ずかしながら初耳でした。 皇室へ漢学を進講、大漢和辞典を編纂

> 続きはこちら

エネルギーを選ぶ時代は来るのか

総力取材!エネルギーを選ぶ時代は来るのか NHKスペシャル「日本新生」取材班 城本 勝・古川 恭・中島紀行・松本 卓・本田洋子・吉田 景 (著) 今年のブロック大会で城本氏の講演を拝聴。その場でアマゾン1クリック。 クリ

> 続きはこちら
議員の日々

64号議案(第2号)修正動議についての賛成討論

フェイスブックばっかりやっててブログは一カ月以上放置していました(汗) 以下は9月議会本会議採決にて提出した修正議案についての賛成討論の原稿。 多くの議員が討論しましたので、重複する部分は省くなど、原稿そのままには発言し

> 続きはこちら

まつり雑感

33年目の夏越まつりが終わりました。今年も皆さんに感謝。 色々と雑感を書きとめておこうと思います。 異論反論あるでしょうが独り言ですのでスルーしてくださいな。 ・人事 私が夏越まつりの担当室長を引き受けたのは明確な目的が

> 続きはこちら
日々のこと

変わらないために、変わる。

今日は夏越まつりの成功祈願、そして部会間の最終ミーティング。 夏越まつりは大村市が主催している、と思われている方も多いようです。会長は市長となっていますので無理もないのかも。 実質は実行委員会を組織する大村JCが主体とな

> 続きはこちら

財政危機と社会保障

財政危機と社会保障 鈴木 亘 奇しくも昨日19日の日経新聞経済教室に寄稿されていた著者。 「世代間格差」という言葉の生みの親でもあります。この話は最近一般的になってきましたね。 私も市長選のマニフェストでは氏の論文から格

> 続きはこちら

目の前の霧

「国論を二分」と言われる原発関係の諸課題。 感情的になる議論を目の前で聞く事も多く、私もネットでは発信を控えてきました。 それは、分からない事が多かったから。 プロパガンダを鵜呑みにする程、お人好しじゃ無い。 叫ぶパンク

> 続きはこちら
議員の日々

平成24年6月議会を終えて

6月議会が閉会。 この時期は晴れたり曇ったり降ったりでスカッとしませんね。 この議会もそんな感じでした。 facebookではリアルタイムで発信してますがブログではまとめて。 ●一般質問 ・骨髄移植ドナー助成事業について

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です