
自民党学生部全国大会
自民党青年局が10年ぶりに開催する学生大会に参加してきました。 党本部での開催は初、全国各県から300名の学生が集合。 長崎県からは、私の事務所でインターンシップを経験し活動賞を受賞、ドットjp長崎支部のスタッフになった
自民党青年局が10年ぶりに開催する学生大会に参加してきました。 党本部での開催は初、全国各県から300名の学生が集合。 長崎県からは、私の事務所でインターンシップを経験し活動賞を受賞、ドットjp長崎支部のスタッフになった
熊本地震の影響でしょうか。 武道館に新たなクラックが入っている、ということで現地調査を行いました。 市の武道館は年代物。 クラック以外にも、破損があちらこちらに。 私も一時期ですが剣道をやって
16回目となった市民と議会のつどい。 市議会議員が4班に分かれて各地域を回ります。 私は1班に配属され、鈴田地区・福重地区にお邪魔。司会進行を担当しました。 鈴田地区は50名の参加。 国道の拡幅や交差点の設
ゴールデンウィークの陶器まつりと言えば、波佐見や有田でしょうか。 大村市でも三彩の里さんが陶器まつりを開催されています。 三彩といえばこの色合い。素晴らしい発色です。 大村市のふるさと納税の返
土曜は大学院の講義。 私は修士課程なのですが、今日は博士課程のトップマネジメント特論へ。 講義のテキストが、いつかは読みたいと思っていたチャンドラーの「組織は戦略に従う」 今回の講義はアメリカ・デュポン社とGM社の事業部
大村市議会の一般質問でも何度か取り上げられている公契約条例について勉強してきました。 川崎市の制定は全国で二番目。現在は国内16自治体が制定しています。 公契約条例とは、市との契約に関わるお仕事をした労働者
「伊達市(行政)の信用」と「企業(市民)の専門性」を生かした協働による婚活支援について勉強してきました。 伊達市は人口6.2万、平成18年に5つの自治体が合併して誕生しました。 伊達正宗で有名な伊達家のルー
総務委員会にて「菊とぶどうといで湯のふる里」山形県南陽市を訪れ、世界最大の木造コンサートホールとしてギネスブックに認定された南陽市文化会館について視察を行った。 南陽市は人口約3.3万人、財政力指数0.42、一般会計15
議会全員協議会、市政研究会が開催されました。 全員協議会の報告事項は3件 ・熊本地震への対応 ・固定資産税課税証明書のミス ・市職員に係る新聞報道 熊本地震での対応では、自主避難や被害状況、被災地への支援について報告があ
県道37号大村貝津線の現地調査へ。 山口議員、地域の方々、県央振興局担当者と共に状況を確認しました。 既に市によって雑木の伐採は終わっており、ドライバーの視界は確保されています。 しかし、幾ら切っても植物の