
市政研究会、新幹線議連設立など
市政研究会が開催されました。 先日の補正予算でモデル事業が決定したパッションフルーツのまちづくり。 そのプレゼンテーションが行われました。 夏ごろにはさくらホール横にパッションフルーツで作られたグリーンロードが出現するこ
市政研究会が開催されました。 先日の補正予算でモデル事業が決定したパッションフルーツのまちづくり。 そのプレゼンテーションが行われました。 夏ごろにはさくらホール横にパッションフルーツで作られたグリーンロードが出現するこ
本会議初日、市長の施政方針演説があるからでしょうか。傍聴者も多し。 先議(補正予算や報告を先に審査、議決することがあります)では補正予算や、職員の交通事故の報告等。 総務委員会では、地方創生がらみの事業に議
議会運営委員会が開催。3月議会にて審議される議案が示されました。 一般質問には20名の質問通告がありました、多いですね。 私の一般質問の日時は、 ・3月7日(月)13時~(約1時間) 質問内容は、 ・大村湾を生かしたまち
諫早市にて県央議会に出席。 大村・諫早・雲仙の3市にて県央地域広域市町村圏組合が構成されており、消防・救急が運営されています。 3市の市長が揃いぶみで開催される議会。 質問が集中するのはやはり一般会計予算31億円です。
月曜は議会活動がビッチリ。 午前中は市政研究会。委員会や会派の先進視察の報告を共有。 B-1グランプリスペシャルのプレゼンや地域包括ケアの勉強会。 認知症や看取りについての知識を、子どもたちの教育の場に盛り込むべきですね
MIE地方創成ベンチャーサミット2016 基調講演「地方創生とベンチャー」地方創成担当大臣 石破 茂 歴代政権は地方の発展を掲げてきた。ただし、安倍内閣の下で進める地方創生は今までの取り組みとは全く違うものであると考えて
全員協議会が開催されました。 ・新工業団地整備計画の見直しについて 18名の地権者の内1名の同意が得られず、用地取得を断念。 開発面積を222,560㎡→212,217㎡と4.6%減じる計画変更が説明されました。 28年
大村市議会は市民と議会のつどい「語ってみゅーか」を二日間開催。 私は1班で司会を担当しました。 初日は中地区公民館、かなりの冷え込み。少ないだろうな・・・と思っていましたが、36名のご参加を頂きました。 主
12日、上下水道事業に関する市民説明会、最終の大村会場へ行ってきました。 水道料金の値上げ理由が説明される、ということなので、ホームページ、フェイスブック、広報誌、で周知。 私も自分のブログやFBで発信はしているのですが