
卒業式・卒園式・卒塾式・送別会
凛とした空気の中、朝立ち@産直かやぜ ご声援ありがとうございます。 毎朝やってますと、たまにくじけそうになるものですが、皆さんの声援に支えられていることを実感します。 我が母校、三城小学校の卒業式。 93名
凛とした空気の中、朝立ち@産直かやぜ ご声援ありがとうございます。 毎朝やってますと、たまにくじけそうになるものですが、皆さんの声援に支えられていることを実感します。 我が母校、三城小学校の卒業式。 93名
大村中学校の卒業式に出席。 181名の皆さんの未来に希望が溢れますように。 市議会議員としては、最後の出席となります。 感慨もひとしおでした。 さて委員会審査トピック最終版。 ・地区別ミーティ
・防災ラジオ配布中 防災ラジオの配布率(貸与)は58%です。 先日発生した木場地区の断水放送で活躍、好評を博したとのこと。 身分証明書さえあれば貸与できますのでご活用ください。 付加機能として注目されるグルーピング放送機
平成2年に設置された最終処分場(環境センターの焼却灰を埋め、安定化、無害化する施設) 本年9月で一杯になります。 地域の皆さんのご理解を頂き、その隣に新たな処分場を建設していました。 総事業費は19億円3月24日に完成で
総務委員会審査トピックその2です。 ・市長公用車をリニューアル 副市長公用車が入れ替えとなる為、現市長車を副市長車に。 新しい市長公用車は現在と同じくクラウンになりました。 園田市長らしくないという意見が(笑) &nbs
大村市産業支援センター「O-biz(オービズ)」が本年7月から本格始動する見込みです。 設立からセンター長の選出までご指導いただいた小出宗昭氏を招聘したセミナー 「大村市産業支援センターへの期待~地方創生実現のカギはここ
平成28年度大村市小・中学生スポーツ表彰式に出席してきました。 様々な分野で活躍された101名の方が表彰。 友人のお子さんや親戚の子も。 みなさんおめでとうございます。今後の活躍も楽しみですね。  
朝立ち@大村公園前。 春の日差しで暖かかった。ご声援ありがとうございます(^^♪ 3月議会は常任委員会審査へ突入。 総務委員長の独断と偏見で審査トピックをお知らせします。 ・市税収入が4.4億
議会一般質問終了後に全員協議会が開催されました。 ・国との人事交流について 教育長が任期1年を残しますが、年度末をもって退職。 現教育政策監が教育長となり、文部科学省から新たな教育政策監を迎え入れることになります。 期間