日々のこと

平成27年市議戦

開戦前夜 選挙戦記を書くのは4年ぶり。 これまで3戦、毎日書いてきましたので、何とか今回も書きたいところです。   平成23年、1673名の有権者の皆さんに市議会へ送って頂いたこと、改めて衷心より感謝申し上げま

> 続きはこちら
議員の日々

所信と政策~人口10万人のまちへ!~

人口10万人のまちへ!~おおむらイノベーション戦略~ 私は大村市の人口を10万人にしたいと考えています。 日本は既に人口減少時代に突入、自治体消滅の可能性が取りざたされるようになりました。 日本創成会議の人口減少問題検討

> 続きはこちら
ブログ

大村の国保税は高いのか?

「大村の国保税は県内でも1番目か2番目に高い」 「国保の運営を県に移管するように働きます」   こんな主張を目にする方もいらっしゃるのではないでしょうか? なぜこういう主張ができるのか不可解でなりません。 私に

> 続きはこちら
議員の日々

選挙は政策で勝負?

長崎県議会議員選挙が告示されました。 春の嵐の中、志を成さんと出馬された皆様、おめでとうございます。 ご武運を衷心よりお祈り申し上げます。 私も組織人として、個人として微力ながら戦いたいと思います。   さて、

> 続きはこちら
議員の日々

人間ドックはオールグリーン

先日の脳ドックに続き、日帰り人間ドックに行ってきました。 なんでこの時期に・・・なんですが、実は私3年前に 骨髄を提供 してからまともに健康診断してなかったのです。 提供時に念入りに検査されて「健康体」の太鼓判頂いたもん

> 続きはこちら
日々のこと

シャチョー通信3月号「ミスは仕事で取り返せ」

心を亡くす、と書いて「忙しい」たまに耳にする言葉です。今の私がまさにそんな状態かもしれません。最近ミスが多いのです。 幸いなことに、まだ致命的な失敗ではありませんが、またまたやってしまった今回のミス。本当に申し訳ありませ

> 続きはこちら
議員活動報告

修正案、惨敗

浜屋リニューアル工事費は抜本的に見直すべし、とした修正案は賛成少数にて否決されました。 私の討論の動画です(5分弱) 主張のポイントは ・工事費が3億から6.6億、今後もそれ以上膨らむ可能性がある、32年前の建築物には焼

> 続きはこちら

事務所開きはいくさの狼煙

土曜はソマリア海賊対処行動へ出発する自衛官の出国行事へ。 御親族の胸中いかばかりか。 しかし、彼らの活躍でシーレーンの安定がある。海賊も減少傾向とのこと。 日本に運ばれる原油の90%以上がそこを通過しています。 私たちが

> 続きはこちら
ブログ

イノベーションの本質

大ヒットした商品やサービスの13事例についてのレポートと考察。 イノベーションがそのようにして発生し、成果を出したのかが綴られています。 古い本なので今更なケースもありますが、その開発過程は興味深く、勉強になります。 イ

> 続きはこちら
ブログ

リフォームするなら4月から

月曜からも議会は一般質問。 11日には14:46、質疑を中断し東日本大震災被災者への追悼の為、黙祷を行いました。   好評を博していた住宅リフォーム補助金に続いて、市は2つの新リフォーム補助制度を創設。 一つは

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です