議員の日々

シルバーウィーク

まずは大中の体育大会へ。 思いのこもった実況アナウンスが秀逸でした。楽しかった。   弊社の敬老会へ お祝いの日は調理セクションの腕の見せ所。 外部委託も増えているようですが、弊社は自前主義です。 先日一番若い

> 続きはこちら
議員活動報告

審査終了

午前中はマイナンバーの勉強会。   議事録無しの勉強会ですから自由闊達(=言いたい放題)な勉強会でした。   セキュリティの問題が取りざたされていますが、システムを作るのは人間です。なので完全無欠なシ

> 続きはこちら
議員の日々

センキョ割のご提案

九月議会中ですがその他の活動もやっております。 午前中は三城健全協が主催する運動会の準備、今年33回目となります。 ご協賛いただいた企業様や来賓の方々に案内状を発送作業。 午後からは市政相談であちらこちらへ。 商店街の皆

> 続きはこちら
議員活動報告

総務委員会は波高し

一般質問が終了し、委員会審議が始まりました。 審議のメインディッシュは補正予算と決算。そして安保法制反対の請願でした。   通常ならば委員会は所管する部局から提出されたものを先に審査します。 それが終了してから

> 続きはこちら
議員活動報告

平成27年9月議会一般質問

  質問通告内容 ・主任児童委員の活動環境について ・総合運動公園の整備に伴う産廃施設の移転について ・大村市民会館閉館について ・独居高齢者の見守りについて ・中心市街地複合ビル(旧浜屋)について &nbsp

> 続きはこちら
議員の日々

長生きしたけりゃ小太りに

図書館を考える会へ。 純真女子短大教授、平湯先生を囲んでの講演。 「本は人格的なもの」というお話が印象に残りました。 奇しくも同日の日経新聞に全国図書館ランキングが。 西日本チャンピオンは議会でも視察に赴いた伊万里図書館

> 続きはこちら
議員の日々

自衛隊の変化

新たに着任された三司令の講演を拝聴しました。 興味深かったのは、これまでになかったような人材が自衛隊に入隊するケースが増えてきたとのこと。 東大法学部を卒業して入隊。 東京で三代続いた医者一家の御子息、東大卒業して入隊。

> 続きはこちら
議員の日々

発言の重み

一般質問初日から議会は紛糾しました。 ある議員の発言に関して異論が噴出、議会運営委員会が臨時開催。 昼休みの間だけでは終わらず本会議が遅れて開会。予定されていた質問が終了後、夕方より再開。 撤回や謝罪、怒号や懲罰を求める

> 続きはこちら
議員の日々

ネーミングって大事です

週末は結婚式へ。 末永くお幸せに! そういや私も結婚してもうすぐ10年。あっというまでした。 長いようで短いのが人生、ですね。   日曜は朝から総合防災訓練。 防災服に着替えていざ出陣・・・同時に中止の入電。

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です