議員の日々

ちまたの話題は

大村神社の秋季例大祭、いわゆるおくんちに行ってきました。   直会では長崎くんちの裏話や玉串の語源などをお聞きする。 勉強になりました。   子どもたちの演技が賑やかでした。 話題はもっぱら市長選挙。

> 続きはこちら
議員の日々

19日は島原へ

午前中は広報委員会 今季の議会報から賛否が分かれた議案については採決結果と討論を掲載することとしています。 24対1の賛成多数の議案なのですが、賛成討論の記載内容が薄かった。 いかに多数派とは言えどしっかり説明しなくては

> 続きはこちら
議員の日々

時代は変わる

わが母校、大村中学校の自転車マナーアップ運動に参加してきました。 早朝から校門の前で生徒たちにご挨拶です。     自分の中学時代と色々変わったなあ・・・と。 車での送迎も当たり前ですし、明らかに「ヤ

> 続きはこちら
ブログ

負けてたまるか

経営戦略論の講義、今回は資料作成と発表担当でした。   上手くまとめきることができなかった。 学びの道は遠く険しいです。 以前も書きましたが大学院は中国からの留学生ばかり。 この授業にいたっては日本人は私だけ。

> 続きはこちら
議員活動報告

第4号ができました。

活動報告書第4号が完成しています。 内容は市議選挙の報告や一期目最後の年の一般質問をまとめたものです。   9月議会終了後に市政報告会を企画していました。 そのご案内と共に送付しようと準備していましたが、市長の

> 続きはこちら
議員活動報告

委員会審査報告(補正予算)

  9月議会で審査した補正予算の審査報告です。 その他条例や決算の報告など、議会の動画は議会ホームページにてご覧になれます。 大村市議会インターネット放送

> 続きはこちら
議員の日々

最後の議論

9月議会最終日は喪章をつけての開会となりました。 冒頭、副議長より追悼演説、そして黙祷。 市長の席には花が。 直ぐに私の委員長報告でしたので万感胸にせまる思いでした。   本会議は全議案が可決。 数件は共産党議

> 続きはこちら

全員協議会・広報委員会・会派会など

全員協議会が開催されました。 内容は行革報告や中期財政見通し、市葬など。   大型事業を複数抱えているので財政調整基金を取り崩しながらの運営を見込んでいるとのこと。 暫くは致し方ないですが、一般会計の1割程度が

> 続きはこちら
議員の日々

委員会採決からコンサートまで

表題の通りまとめ更新です。   総務委員会は審査を終えて採決へ。 メインの議案は決算や条例案。共産党議員の反対がありましたが、全ての案件は賛成多数で可決。 安保法制反対の請願は国会の採決を受け、取り下げとなりま

> 続きはこちら
ブログ

宿命の子

宿命の子 笹川一族の神話 高山文彦   JCサマーコンファレンスで日本財団、笹川会長の講演を拝聴した。 800名クラスのホール。なんと会場はガラガラ。   JCの事業ではたまにあることだが、事業の目的

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です