
オンライン会議の実施に向けて
【オンライン会議の実施に向けて】 議会運営委員会小委員会が開催され、議会運営委員会のオンライン会議化及び、本会議における電子評決の検討が行われました。 オンライン会議については、コロナ禍により全国の自治体が導入を進めてい

福田恆存評論集・第十巻〜日米両国民に訴へる
櫻井よしこ塾頭の日本JCグローバルリーダー育成塾では、国家基本問題研究所の理事を中心とした講師による良質な学びを得た。 塾頭はもとより、田久保先生、西岡先生、当時話題の田母神閣下など、保守系論壇の第一線で活躍されてる講師

新型コロナウィルス感染症対策協議会が開催
【新型コロナウィルス感染症対策協議会が開催】 県議会はコロナ対策協議会を開催。昨日発表された特別警戒警報発令等の説明や、医療体制や検査体制の逼迫した状況等が報告されました。 要請期間は1月7日から17日までとされています

特別警戒警報が発令されました「長崎県新型コロナ対策」
先ほど知事記者会見が行われ、長崎県は新たなクラスター発生等により感染段階をステージ4に引き上げ、県下全域に特別警戒警報を発令しました。 《特別警戒警報発令に伴う要請》 1、県外との不要不急の往来を控え、お出かけの際

県民の皆様へのお願い「新型コロナウイルスについて」
知事の記者会見が行われました。 以下、配布資料及び県民の皆様へのお願いです。 ●人との接触の機会を極力減らしてください。特に、長崎市・佐世保市・壱岐市においては、徹底をお願いします。 ・外出については感染リスクを踏まえて

あけましておめでとうございます
旧年中はコロナ禍、豪雨災害と大変な年でした。私も皆様のお声を多数頂きながら様々な仕事をさせて頂きました。心より感謝申し上げます。 新年が県民の皆様にとりましてより良き年になりますように心よりお祈り申し上げます。 そして、

2020年を振り返って
今年もいよいよあと数時間。ざっくりと本年を振り返ってみたいと思います。 ・1月 県議会の議席をお預かりしてから初のお正月。年末年始は昼夜を問わずに、スケジュールびっしり。目が回るほどの忙しさ。これが県議会かと改めて気が引

加賀友禅✕名刺入れ✕イノベーション!
大村出身の加賀友禅作家、同級生の古泉くんから素敵なプレゼントを頂きました 加賀友禅の技法で造られたイノベーション名刺入れ そして素敵なデザインのプリントマスク 彼は、厳しさが増す着物業界で若手(?)加賀友禅作家として生き
最新の記事

事務所開き

北村タカトシ後援会総会

総会、事務所開きのご案内

北村タカトシと語る会・12th

北村タカトシと語る会11th
