議員活動報告

大村競艇の経営学

#競艇 発祥の地である#大村ボート 。その収益は大村市政に多大な貢献をしてきました。 県内で飛び抜けて早く下水道が整備されたのも競艇のお陰です。 しかし、一時は廃止も取り沙汰されるように低迷した大村競艇。 それをV字回復

> 続きはこちら
ブログ

これでいいのか長崎県「書籍紹介」

鈴木士郎 先輩議員より「読んでみたら」とお貸しいただいた本。 装丁の印象通り、週刊誌風の軽い文体で批判多めな印象。 ネットで拾える数字や行政計画、行政の歴史もポイントが抑えられており、長崎県民ながら学びが多かった。特に平

> 続きはこちら
議員活動報告

ながさきウェディング協議会との意見交換会

自民党県連政調会にて長崎ウェディング協議会様との意見交換会を行いました。 #ウェディング 事業はコロナ禍の甚大な影響を受けています。通常であれば、年間3000組のウェディングが開催されていましたが、前年からは74%が消失

> 続きはこちら
議員活動報告

活動報告書の号外発行【骨髄ドナー支援制度】

県議会の議席をお預かりして二年。最大の成果ともいえる「骨髄ドナー支援制度」を長崎県に創設する事ができました。 「命のリレー」の輪が広がり、一人でも多くの血液難病患者が救われるよう、今後も行動を続けて参ります。 1年に1度

> 続きはこちら
ブログ

医師会だより第30号

#大村市医師会 だよりの今月号が発刊されました。 今月号のメインテーマは「 #医療崩壊 」 ショッキングな響きがありますが、間違って頂きたくないのは、 ・コロナ感染患者を治すことができなくなってしまった、 ということでは

> 続きはこちら
議員の日々

長崎県「感染段階ステージが1→2」へ変更

長崎県の感染段階ステージが1から2に変更されました。 県民の皆様には感染対策やワクチン接種にご協力を頂いております。ありがとうございます。 県内のワクチン接種率は全国で10位程度に上昇したとの報告もありました。 どうぞ尚

> 続きはこちら
議員活動報告

オンライン医療の可能性

コロナ禍は私たちに様々な気づきをもたらしました。 よく言われるのが「ワクチン後進国」そして「IcT後進国」 ワクチンについては国内の研究、生産体制整備が急務。ICTについては接触を減らす目的でリモートワークが目覚ましく

> 続きはこちら
議員の日々

町内大清掃に参加させていただきました

妻は今日もワクチン接種会場の応援へ。 午前中は県庁、午後は大村と終日駆り出されてます。 私は町内大清掃で草を駆り出します 今日も暑くなりそうです。熱中症にご用心下さい   #北村タカトシ #長崎県議会 #長崎県

> 続きはこちら
ブログ

介護のしごと魅力伝道師、原田さんご講演

弊社、介護サービスセンター#ベイサイド大村 にて、#介護のしごと魅力伝道師 として活躍されている原田竜生さんにご講演を頂きました。 介護のしごと魅力伝道師とは、進路や職業選択の時期の近い中学生や高校生を中心に、介護の仕事

> 続きはこちら
議員活動報告

国道34号等整備促進要望活動

顧問を務めている国道34号等大村市内幹線道路整備促進期成会、九州管内要望活動へ。 大村市長、市議会議長、大村市選出3県議の揃い踏みで長崎県庁、長崎河川国道事務所へ行ってきました。 国道34号の水主町交差点付近の拡幅や、県

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です