
医師会だより第30号
#大村市医師会 だよりの今月号が発刊されました。 今月号のメインテーマは「 #医療崩壊 」 ショッキングな響きがありますが、間違って頂きたくないのは、 ・コロナ感染患者を治すことができなくなってしまった、 ということでは
#大村市医師会 だよりの今月号が発刊されました。 今月号のメインテーマは「 #医療崩壊 」 ショッキングな響きがありますが、間違って頂きたくないのは、 ・コロナ感染患者を治すことができなくなってしまった、 ということでは
長崎県の感染段階ステージが1から2に変更されました。 県民の皆様には感染対策やワクチン接種にご協力を頂いております。ありがとうございます。 県内のワクチン接種率は全国で10位程度に上昇したとの報告もありました。 どうぞ尚
コロナ禍は私たちに様々な気づきをもたらしました。 よく言われるのが「ワクチン後進国」そして「IcT後進国」 ワクチンについては国内の研究、生産体制整備が急務。ICTについては接触を減らす目的でリモートワークが目覚ましく
妻は今日もワクチン接種会場の応援へ。 午前中は県庁、午後は大村と終日駆り出されてます。 私は町内大清掃で草を駆り出します 今日も暑くなりそうです。熱中症にご用心下さい #北村タカトシ #長崎県議会 #長崎県
弊社、介護サービスセンター#ベイサイド大村 にて、#介護のしごと魅力伝道師 として活躍されている原田竜生さんにご講演を頂きました。 介護のしごと魅力伝道師とは、進路や職業選択の時期の近い中学生や高校生を中心に、介護の仕事
顧問を務めている国道34号等大村市内幹線道路整備促進期成会、九州管内要望活動へ。 大村市長、市議会議長、大村市選出3県議の揃い踏みで長崎県庁、長崎河川国道事務所へ行ってきました。 国道34号の水主町交差点付近の拡幅や、県
県民の皆様のご協力により感染状況落ち着き、県全体の感染段階ステージが1となりました。 除外されていた佐世保市においても県民限定観光キャンペーンを7月15日から再開します。 飲食店、宿泊施設の認証制度もスタート。 7月12
昨年の夏、私は実行委員会の1人として、大村市で行われたシークレット花火大会に関わりました。 まだまだ先が見えないコロナ禍の中、市民の皆さんより寄せられたメッセージとともに#FMおおむら とコラボレーションして打ち上げられ
議会は終日予算委員会や、会派会議、議会運営委員会で立て込んだ一日でした。 締めは佐世保・北松浦郡選出の山下県議の取り計らいによる佐世保独楽リモート作成体験。 私は大村湾ブルーと坂の上の雲の白、大村桜のピンクをあしらってみ
大村市長、市議会正副議長より県知事、県議会議長宛に要望書を頂きました。 内容は重点要望として、 ・長崎空港24時間化、運営民営化 ・西九州新幹線の開業効果向上 ・水陸機動団の配備 の3項目とともに、全18項目。 正副議長