6月議会一般質問のお知らせ
雨の朝立ち@産直かやぜ。 カッパ&長靴で雨にもマケズ。 ご声援ありがとうございます。 さて本日、議会運営委員会が開催。 6月議会の一般質問順位が確定しました。 私は19人中10番手。 6月16日(金)11:00頃となりま
雨の朝立ち@産直かやぜ。 カッパ&長靴で雨にもマケズ。 ご声援ありがとうございます。 さて本日、議会運営委員会が開催。 6月議会の一般質問順位が確定しました。 私は19人中10番手。 6月16日(金)11:00頃となりま
朝立@木場ダイレックス。 快晴、汗が吹き出します。ご声援に感謝。 6月からスタートした議会ICTプロジェクト。 市政研究会の資料もペーパーレスに。 市民と議会の集い「語ってみゅー
6月議会が告示。 そして議会ICT化プロジェクトが本格スタートです。 会派の勉強会ではwi-fi講習をやらせて頂く。 習うより慣れろ、ですね。 ICTの導入は議員活動にも大きな影響を与えるかと。 プロジェク
・競艇ナイター設備に係るプロポーザルの選定結果 3社による提案があり、審査委員会にて㈱九電工が優先交渉権者に選定されました。 提案金額は23億990万円です。 ・消防団に対する市民プール使用料等の減免 消防
大村湾沿岸議員連盟総会&研修会が大村市コミセンにて開催されました。 大村市議会は設営&受付担当です。 大村湾に近接する10市町の議員にご参加を頂く。ありがたい事です。 研修会では、昨年の海フェスタの成果報告
忙しい一日でした。まずは保育園の運動会へ。 かわいさ爆発。 もうすぐ私も人の親。楽しみです。 途中で失礼して海上自衛隊へ。 開隊60周年記念式典に参加してきました。 防衛協会青年部会長に ネッ
朝立@桜馬場、ご声援ありがとうございます(^o^) 午前中は市政研究会。 議員の視察内容を全員で共有しました。 午後からは議会ICT化がスタート。 大村市議会はデバイスにi-pad、システムにサイドブックスを採用。 先ず
毎日の朝立@産直かやぜ前。ドンドン暑くなりますね。 ご声援ありがとうございます。 大村市障がい者自立支援協議会の全体会(=総会)へ。 2年任期ですので新たなメンバーも加わって、新体制が発足。