議員活動報告

議員活動報告

大村湾沿岸議員連盟総会&研修会

大村湾沿岸議員連盟総会&研修会が開催されました。 大村市議会はホスト議会です。 設営から受付まで市議会自らお世話をさせて頂きます。   研修会ではZEKKEIライドのご紹介。 大村湾を一周するロングコース100

> 続きはこちら
議員の日々

全協速報H29,8,10

・松並二丁目で発見された不発弾処理について。 現在厳重管理中で21日から防護壁を設置する予定。 設置費用は1,800万円。大村市が負担し、後ほど5割が国から交付税で帰ってくるとか。   アメリカに負担して欲しい

> 続きはこちら
議員の日々

子ども議会

子ども議会が開催されました。 私は事務局席から傍聴。 子どもらしい質問もあれば、議員の素質バッチリな質問者も。 市長からは「議員側でも理事者側でも大村市の為に働いてみては」とリクルートが。 答弁の中には長すぎるものも。

> 続きはこちら
議員の日々

富松神社夏越祭

街頭演説@大やぐら 大村駅前は提灯の花が咲き乱れています。 ここで夏越クイズ、大やぐらの提灯の数、何個か知ってます? 実行委員会を引退した後は神社の夏越祭に汗をかいています。 まずは御献灯の設営作業。 暑さでフラフラ、年

> 続きはこちら
議員の日々

全協速報H29,7,28

●ナイターレースに伴う電源設備工事について ナイター照明工事の入札執行残が発生したため、資金的に余裕が発生。 リース契約を工事請負に変更します。 保守費用等を含めて15年間で約3億5千万円のコスト削減につながるとか。 &

> 続きはこちら
議員の日々

ダンボール遊園地、自立支援協議会

朝立ち@桜馬場交差点。 猛暑が続いてますね。最近は首タオルで失礼しております。   ダンボール遊園地でのオープニングセレモニーへ。 セレモニー前に安全確認。 決してフライングではありません。 安全確認テスト走行

> 続きはこちら
議員の日々

市政研究会・議会ICT化PT・大村マルシェ

市政研究会が開催されました。 議員は閉会中に全国各地へ視察へ赴きますが、その報告会。 期待してみたもののガックリ、というものも。 やっぱ自分で行ってみなきゃ、分からないんですよね…   私は議会IC

> 続きはこちら
議員の日々

町内大清掃、校区連レクリエーション大会

週末も行事は続きます。 朝は町内大清掃へ。 汗が噴き出るいい天気。 大漁です! ただ今後の課題も。 手入れがされていない空き家と雑草、雑木。 そして参加者の高齢化。 人口減少を肌で感じます。 続いて三城小学校区子ども会レ

> 続きはこちら
議員活動報告

公共施設整備調査特別委員会

6月議会にて設置された公共施設整備調査特別委員会が開催されました。 今後、新庁舎整備の為の基本計画の策定等が開始されます。 調査費やコンサルについて質疑、地元業者をどう絡めていくか等も今後の議論の対象となります。 早けれ

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です