
大村市災害対策本部の連携対応
警報レベルは一段下がりましたが、引き続き厳重な警戒をお願いします。 大村市災害対策本部では行政、消防、自衛隊、警察、D-MATが連携して対応に追われています。 県議会も国会議員と連携し、迅速な災害復旧に全力を尽くします。
警報レベルは一段下がりましたが、引き続き厳重な警戒をお願いします。 大村市災害対策本部では行政、消防、自衛隊、警察、D-MATが連携して対応に追われています。 県議会も国会議員と連携し、迅速な災害復旧に全力を尽くします。
県内18例目の感染について(7月4日18:00長崎市発表) ・濃厚接触者について 同居家族の4名、友人1名をPCR検査、いずれも陰性。 ・院内感染について 78名中69名のPCR検査結果は全員陰性。残りの
ナウシカ壁紙で学生の皆さんとzoomミーティング。 続いて感染対策をしながら自民党県連青年部局の役員会です。 私も大村支部の青年局長としてお世話になりましたが、現在は顧問として参加させて頂いてます。 役員にはJCがらみの
県内18例目の新型コロナウイルス感染者について (7月4日9:00の長崎市の会見より) ・長崎大学大学生、日本国籍20代男性、長崎市内に家族と同居。 ・長崎大学病院にて実習をしている。 ・濃厚接触者は調査中。 ・37.3
今日は人材確保政策について協議。 外国人人材の受け入れ現場からの声をお伺いしました。 その後は自民党の医療福祉分野人材確保プロジェクトチームのたたき台づくり。 令和元年10月現在で国内の外国人労働者は1,658,804人
国の追加補正予算可決を受け、県議会最終日に追加補正予算が上程。 私も席をお預かりしている予算決算委員会理事会、同委員会を経て本会議で可決される見込みです。 様々なコロナ対策が盛り込まれていますが、医療、介護、障害、保育分
コロナ禍で多くのイベントが中止になりましたが、国はスポーツや文化芸術を応援する税制を創設しました。 中止になったイベントチケットを払い戻さず、チケット代金を主催者に寄付すると、個人住民税における寄附金税額控除となります。
長崎大学の調副学長より設置に取り組んでいるBSL-4施設の整備進捗状況や今後の展開などについて説明を受けました。 長崎大学熱帯医学研究所が本県のコロナウイルス対策に多大な貢献を頂いているところですが、この施設の設置より更
先日開館した小さな図書館「こさこ文庫」 町内会の広報誌「こさっと」に掲載して頂きました 味のある記事は私の恩師の手によるもの。町内の皆さんが毎月楽しみにされている手づくり新聞です いつまでもお元気で発行を続けて頂きたいで