「非公認!ラジオタカトシ」第13回配信 〜市議会反省会 / 平成28年6月議会 その2 〜
今週の「非公認!ラジオタカトシ」、いつのまにか13回配信となりました。 今回は「市議会反省会 / 平成28年6月議会」のその2、ということでお送りします。
今週の「非公認!ラジオタカトシ」、いつのまにか13回配信となりました。 今回は「市議会反省会 / 平成28年6月議会」のその2、ということでお送りします。
まとめて更新(多いな) 私は大学院の修士課程に通ってますが、博士課程・トップマネジメント特論の聴講をさせて頂いてます。 最終講義は得るものが多かった。 演者は九大で修士、長崎大で博士を修められた介護事業の経営者。 経済学
私の研究テーマは、当初「出産・育児・介護が不利とならない人員配置及び定着に関する研究」としていた。その後、現在経営する介護事業の展開に鑑み「高齢者介護サービスの選択動向」と変更しており、マーケティングの領域である。ただ、
さて、お待たせしました。「非公認!ラジオタカトシ」です。 今回は久しぶりの「市議会反省会」です。
議会中ですが色々と行事が多い週末でした。 土曜日、アキノ参議院議員の街頭演説会から大学院へ。 「財務データの収集と分析」を2コマ。 ユニクロの決算書が題材でした。 決算書は経営のカルテとも言います。数字に企
さて、ひとしきり収録が終わった後、軽い気持ちで「反省会録りましょうか?」ということで収録を始めた「反省会」。 すごいものが録れました、が、まあ・・・・・聴いてみて下さい。編集大変でした・・・
今回は富永玲子さん、日高里依さんをお迎えしての第4回、本編の最終回となります。 今回もまた盛り上がった収録になりました。 今回は「今後の目標」ということから始まっています。 もちろんたくさんの脱線をしつつ(笑)、すごくス
今回は富永玲子さん、日高里依さんをお迎えしての第3回、となります。 今回はフラワーメイツになってからの悲喜こもごも?だったり、現役のフラワー大使に贈る言葉?と言いつつ、前回・前々回と変わらず脱線しつつ盛り上がっています。