
英国大蔵省から見た日本
#木原誠二 著者は東大法学部卒業後、財務省入省。 ロンドン大学に留学し、修士課程修了。 英国大蔵省に派遣されスーパーエリート街道まっしぐら、と思いきや郵政解散時に退職し衆議院へ挑戦。初陣は勝利で飾るが2期目で涙。臥薪嘗胆
#木原誠二 著者は東大法学部卒業後、財務省入省。 ロンドン大学に留学し、修士課程修了。 英国大蔵省に派遣されスーパーエリート街道まっしぐら、と思いきや郵政解散時に退職し衆議院へ挑戦。初陣は勝利で飾るが2期目で涙。臥薪嘗胆
介護施設関係者ですので2度目のワクチン接種を終えました。若い方は2回目の接種で発熱することが多い、と聞いてましたが…全く発熱しておりません ワクチン接種の現場ならではの課題もご教示いただく。ご協力いただける医療従事者の方
知事記者会見が開催され、長崎市の緊急事態宣言の解除が発表されました。 県民の皆様のご協力により、長崎市内の飲食店様への時短協力要請も7日(月)で終了、長崎市の感染段階ステージも「5」から「3」に引き下げられました。 ご家
大村青年会議所が様々な団体と連携したまちづくり活動団体「#活き活きおおむら推進会議 」 その会長をお務めいただいた樹木医の為永さんの特殊記事が 私は事務局を務めていました。 活き活き推進会議では大村が「市」になる原因とな
県央振興局、大村市選出県議、大村警察署、大村消防署、大村市の6者にて大村市内の災害危険箇所の現地視察を行いました。 まずは郡川水系、佐奈河内川の災害復旧工事。 昨年の甚大な災害を受け、事業費26.1億円、事業期間は令和5
#三城健全協 の運営委員会が開催されました。 久々にお会いする方々ばかり、コロナ禍で活動も停滞してます そのような中ですがメインの議事は役員人事。10年来に渡って会長を務められた元市議会議員の村上信行会長が、体調不良のた
臨時議会も補正予算を可決し閉会。 会派所属人数の変更を受け役職の移動がありました。 ・議会運営委員会 委員長 浅田ますみ 副委員長 北村貴寿 ・総務委員会 委員長 大場博文 副委員長 宮本法広 図らずも議運副委員長職
Love&Safetyおおむら代表、小児科医の出口先生と市長を表敬してきました。 6月7日に開催されるPublicLABオンラインセミナー 「公民連携で本気で取り組む!子どもの事故予防」 に出口先生がスピーカーとして登場
本日そして明日二日間の臨時議会が開会しました。 メインは5月補正予算190億円の審議です。 173億円超が国庫になりますので、ほぼ国のスキームに沿った事業内容になります。 主な事業としては、 ・感染防止対策に係る第三者認
知事記者会見、議会運営委員会、コロナ対策協議会が開催されました。 県民の皆様のご協力により、第4波も落ち着きつつあります。 県全域に発令していた医療危機事態宣言は解除され、長崎市を除く県下の感染段階がステージ3回引き下げ