南島原

午前中は三浦小学校の卒業式へ。 地域企業として毎年お招きいただいてます。 仰げば尊しで涙腺がヤバかった。新しい旅立ちは良いものですね。 午後から南島原へ。来月告示される市長選挙の公開討論会の事前説明会にコーディネーターと

> 続きはこちら

労働市場改革の経済学

労働市場改革の経済学 正社員「保護主義」の終わり 八代 尚宏 (著) 派遣社員の規制で救われる労働者はいない。 それどころか更に経済の停滞を招き、失業率を上げる。 そんな主張を当ブログでも度々していました。 それらの論拠

> 続きはこちら
政治資金

政治資金収支報告(21年分)

県選管に21年分の収支報告を提出しました。 収入    102,205 支出     18,007 寄付  無し 資産等 無し 借入金 1,014,205  言わずもがなですが、収入は自己資金のみ。 借金100万超えまし

> 続きはこちら

鳥のジョーク

スタッフの披露宴に出席、主賓挨拶の機会を賜る。 短めにしたので好評のようでした(笑) 利き酒ならぬ利き水ゲームでは弊社の栄養士が優勝、ベイサイドの味は確かだとPRになったか。でかしたぞ。 結婚式は何度出ても良いもんです。

> 続きはこちら

弱者の戦略

未来から過去へ時間は流れ、重力は反発する。 思考のトリップタイム、そしてあっという間だったような。 話にいちいち説得力があるから少々悔しかったりしますね。 ”あるべき姿”を明確にし、都合の良い現実を引き寄せる。 それには

> 続きはこちら
日々のこと

唇歯輔車

OBを招いての講師例会。 先輩が理事長の年、「唇歯輔車の心で・・・」とネガティブな意味を廃した独自の解釈を語られていたことを思い出す。 私が初の理事を務めさせていただいた年、先輩は直前理事長。 議案に鋭い質問を頂きよく”

> 続きはこちら

春は別れと出会いの季節

二人のクラブメンバーが沖縄へと旅立つ。 週末は手作りの壮行会。 久々に大勢のメンバーの顔を見れて嬉しかった。 クラブに尽くしてくれた二人だ。 記念品を送ろうということになり皆で考えた。 私のカキ氷機という案はあえなく却下

> 続きはこちら
日々のこと

義理と人情

ブログの連続投稿失礼、サイトの再構築中でして。 大体作業は終わりました。あとは中身ですね。 早く原稿仕上げなくっちゃ。 さて県内の全メンバーに支えていただいたブロック会長時代。 皆さんに賜ったご支援に大小があるはずもない

> 続きはこちら
原稿など

日はまた昇る

市井の声を聞いている。 普天間や市の大型事業、行政改革や景気対策、子育て支援etc、本当に色々な視点があって驚かされる。 足元の声から国家観まで本当に幅広い。 なかでも必ず聞いているのが「経済と雇用の再生には?」という項

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です