大村市議会議員

大村市議会議員

議員の日々

【県議会ICT検討チーム最終報告】

【県議会ICT検討チーム最終報告】 県議会のペーパーレス化を目的とした県議会ICT化検討チームが最終報告書を取りまとめ、県議会議長に提出いたしました。 令和3年9月定例会からタブレットの試行的導入を開始、1年後に本格導入

> 続きはこちら
議員活動報告

第5回 「多良の森トレイルランニング」

第5回 #多良の森トレイルランニング へ。 快晴の元、全国から集まったトレイルランナーが多良山系の大自然を堪能されていました コロナ禍で開催が危ぶまれていました。他の大会も次々に中止になる中、時間差スタートなど、感染対策

> 続きはこちら
議員の日々

全協速報・H29,12,19

全員協議会が開催されました。 ピックアップしてお届けします。 ・海フェスタ大村湾の実績報告 7~11月に5市5町連携にて行われた海フェスタ。 総事業費は7,160万円、集客実績は37,815人でした。 大村湾ZEKKEI

> 続きはこちら
議員の日々

全協速報h29,10,23

〇障がい者就労支援について 日本財団の障がい者就労支援プロジェクト「はたらくNIPPON!計画」の事業が、大村でも始まります。 B型事業所の工賃向上(全国月額平均15,033円、大村13,629円)を目指し、全国100か

> 続きはこちら
議員の日々

全協速報H29,9,28

・大村市中期財政見通しについて 今後5年間にわたる財政試算が発表されました。 主な大型建設事業として市庁舎建設費の80億が追加されています。   基金(いわゆる貯金)は21億円と一貫して減少傾向。 貯金はもしも

> 続きはこちら
議員の日々

全協速報H29,8,10

・松並二丁目で発見された不発弾処理について。 現在厳重管理中で21日から防護壁を設置する予定。 設置費用は1,800万円。大村市が負担し、後ほど5割が国から交付税で帰ってくるとか。   アメリカに負担して欲しい

> 続きはこちら
議員の日々

全協速報H29,7,28

●ナイターレースに伴う電源設備工事について ナイター照明工事の入札執行残が発生したため、資金的に余裕が発生。 リース契約を工事請負に変更します。 保守費用等を含めて15年間で約3億5千万円のコスト削減につながるとか。 &

> 続きはこちら
議員の日々

全協速報H29,6,27~節水にご協力を!~

・市立図書館が休館 平成29年10月1日より新図書館の開館までが休館となります。 ただし、平成29年12月5日以降の図書サービスが旧高齢者・障がい者センターにて一部提供されます。 完全に図書サービスが停止するのは10月か

> 続きはこちら
議員の日々

全協速報H29,5,15

・平成29年度軽自動車税賦課の誤りについて 既に新聞報道されていますが、軽自動車税賦課の誤りが発覚。 システムの不具合により、グリーン税制が見落とされ、本来5,400円である方に10,800円とした納付書を送付する等、4

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です