
総務委員会審査が閉会しました
総務委員会審査4日目終了、全ての付託議案審査が終わりました。 現体制での審査は最後なので、副委員長席からの景色も見納めです。 最後は委員長挨拶で閉会となりました。 山口委員長、大変お疲れ様でした。県議会の議席をお預かりし

北朝鮮「拉致問題」横断幕掲揚
長崎県議会は北朝鮮による拉致問題解決のために、意識醸成をはかるため県庁舎に横断幕掲揚を行いました。 例年ならば浜ノ町アーケードにて署名活動も行っておりますが今年はコロナ禍のため断念。 拉致被害者ご家族の皆様もご高齢となり

長崎県障害者芸術祭作品展
県庁の1階ロビーエントランスホールでは第21回長崎県障害者芸術祭のプレイベント作品展が開催されています どれも素晴らしい作品ばかりで必見です開催は明日の10日まで。どうぞお越し下さい 受付では同級生が頑張ってました #北

長崎県離職者雇用促進助成金制度
県はコロナ禍の影響により離職された方を雇用した事業者の方々に対して、1名につき30万円の助成金を支給する制度を講じています。 3ヶ月以上雇用する事が条件ですが、先般より申請締切が伸びないか?とご意見を頂いていました。 県

議会ICT化プロジェクトチーム
今日は議会ICT化プロジェクトチーム。 これまでの議論の積み重ねにより、令和3年度にはペーパーレス化のテスト運用が実現しそうです。 あわせて、今後の検討課題も議論となりました。 デジタルデバイスに不慣れな議員にどうやって

YEGさん主催「モリゾノ•カラーズ」
続いて森園公園へ。 風船配りおじさんになってます。 大村市新幹線PRブースでは、新型車両の紹介や子供たちに新幹線にペイントをしていただいてます YEGさん主催の「モリゾノ•カラーズ」 今年のテーマは『キュン♡で彩るトキメ

長崎県県央学童水泳大会
今日は長崎県県央学童水泳大会からスタート 感染対策や、無観客大会とするなどの工夫されて第1回の開催となりました。 「県営プールが欲しい」とのお声を頂きました。大村市内のプールも老朽化しており設備の更新が必要ですが、財源の

「革・陶芸・書のコラボレーション」イオン大村
3人展へ行ってきました 革、陶芸、書のコラボレーション。 素晴らしい作品ばかりで目の保養になりました。革の食器にも驚きました 中山さんは鯨の皮を使った作品を企画しているとの事。実現すれば日本国内で入手できるのは銀水庵だけ

一般質問質疑「ミライon図書館の遠隔地返却」実績報告
県議会一般質問が終わりました。 来週からは委員会審査。現在の委員構成で最後の審査となり、審査内容の調整に入っています。 総務副委員長としても最後の委員会なので、委員長をしっかりサポートしながら、実りある委員会審査を目指し
最新の記事

事務所開き

北村タカトシ後援会総会

総会、事務所開きのご案内

北村タカトシと語る会・12th

北村タカトシと語る会11th
