
議員報酬が上がります。
委員会審議が終了。全議案(請願数件除く)が原案通り可決されました。 16日の本会議にて可決の見通しです。 最近「政治家や公務員の報酬が上がった」という情報が散見されます。 ここ大村市でも人事院勧告に伴い、市長をはじめ行政
委員会審議が終了。全議案(請願数件除く)が原案通り可決されました。 16日の本会議にて可決の見通しです。 最近「政治家や公務員の報酬が上がった」という情報が散見されます。 ここ大村市でも人事院勧告に伴い、市長をはじめ行政
質問通告 ・大村湾を活かしたまちづくりについて。 ・新たな財源確保策について ・空き家対策について ・フッ化物洗口の促進について ・スポーツおよび芸術文化激励制度について ・障がい者雇用の推進について ・介護ボランティア
伊賀市は平成16年、一市三町二村が合併して誕生した。北は滋賀県、西は京都府、奈良県と接する県の北西部に位置する市である。人口規模は大村市と同程度だが、面積は558㎢と約4倍、南東部を布引山系に囲まれた盆地で
本日議会運営委員会が開催、19名の一般質問通告がなされました。 私の通告した内容は以下の通り ・大村湾を活かしたまちづくりについて。 ・新たな財源確保策について ・空き家対策について ・フッ化物洗口の促進について ・スポ
・視察内容 平成27年の介護保険制度改正に合わせて大村市でも検討・立案中の地域包括ケアシステム。厚生労働省のHPに先進事例として紹介、メディア等の報道もあり多方面から視察を受け入れている埼玉県川越市の事例を学ぶために視察
講演Ⅰでは、社会福祉法人恩師財団・済生会神奈川県支部 支部長 正木義博氏より 「激動の時代の病院経営とは」~これからの経営マネジメントと地域連携を考える~と題した講演が行われた。 済生会は明治天皇の「済生勅語」により明治
本日議会運営委員会が開催。 9月議会はちょっと少な目の13名が質問に立ちます。 私は11番手で質問最終日、9月3日(水)10時から 通告内容は以下の通りです。 ・ASUKAモデル活用によるAED講習について ・交通安全協
会派視察において東京都稲城市に赴き、表題の項目について稲城市福祉部健康課、土屋青嗣課長にお話を伺った。 稲城市は東京都のベッドタウンである。人口は86,000人、近年子育て世代が流入しているとのことで人口が微増、高齢化率
6月議会が開会、今回の一般質問は17名の議員が登壇します。 私はブービー?な16番手。 16日(月)11:00~の予定です。 通告した内容は以下の通り。 ・小児医療の拡充について ・中小企業振興会議について ・身の丈起業
「起業しやすい街づくり」を目指すための先進地視察として、東京都三鷹市は「(株)まちづくり三鷹」に赴き表題について経営事業部 吉田巳里子氏より説明を受けた。三鷹市は人口18万人、一般会計663億、財政力指数1.075、東京