
県の休業協力金、22日までに4,602件の支給が完了
県の休業協力金(30万)の申請件数は8,281件。 22日までに4,602件の支給が完了。7月中旬までに支給を終える見通し(報道より)。 担当者による聞き取りでは遅れているケースの要因として、 ・書類の記載や添付に不備が
県の休業協力金(30万)の申請件数は8,281件。 22日までに4,602件の支給が完了。7月中旬までに支給を終える見通し(報道より)。 担当者による聞き取りでは遅れているケースの要因として、 ・書類の記載や添付に不備が
県議会は一般質問が終わり、委員会審査に入ります。 国の補正予算の成立を受け、様々なコロナ対策支援が打ち出されました。私の所属する総務委員会では、公共交通関係を審議します。 タクシー1台につき5万円の奨励金が支給される予算
現在コロナ対策として特別支援学校のスクールバス🚌が三密を避ける為に増便されていますが、年度末まで延長される事になります。 6月議会にて議決される見込みです😃
医療・介護・障害福祉に携わる方々に最大20万円~5万円の慰労金が支給されます😃 基本的には5万円支給となりますが、実際に感染者に対応された方々には20万円となります。 6月議会に補正予算として計上され
長崎県の休業協力金(30万)ですが、6月17日時点で申請件数が7,407件。 入金済みが3,620件で10億8,600万円が給付されました。 来週末までに5,000件の給付を目指すとの事。 今しばらくお待ち下さい。 #北
ドットjpの学生の訪問を受けました🎓 前回インターン生として頑張ってくれた上田君がスタッフになってました😃 コロナ禍の中ですが9月議会でインターンを受け入れます。どんな学生が来るのか楽しみ
お問い合わせの多い県の「新しい生活様式対応補助金(1事業者10万円)」既に申請は始まっておりますが、締め切りが8月14日までです。 エアコン本体(換気・空気清浄機能付き等が条件)や取り付け工事費も条件を満たせば対象になり
長崎の近未来像を冊子にした「NAGASAKI Revolution 4.0」が発表されています🖋 詳しくはこちら→長崎県の近未来像~NAGASAKI Revolution4.0~ 市議時代よ
県の休業要請協力金(30万)ですが、15日で1,885件の入金済み。(6月11日で申請件数6,615件、入金1,489件) 本日も850件ほど入金できる予定、との事です。 皆様からご心配を頂き、担当には何度