議員活動報告

議員の日々

「人材確保政策」協議

今日は人材確保政策について協議。 外国人人材の受け入れ現場からの声をお伺いしました。 その後は自民党の医療福祉分野人材確保プロジェクトチームのたたき台づくり。 令和元年10月現在で国内の外国人労働者は1,658,804人

> 続きはこちら
議員活動報告

エンターテイメント応援税制

コロナ禍で多くのイベントが中止になりましたが、国はスポーツや文化芸術を応援する税制を創設しました。 中止になったイベントチケットを払い戻さず、チケット代金を主催者に寄付すると、個人住民税における寄附金税額控除となります。

> 続きはこちら
議員活動報告

BSL-4施設の整備進捗状況

長崎大学の調副学長より設置に取り組んでいるBSL-4施設の整備進捗状況や今後の展開などについて説明を受けました。 長崎大学熱帯医学研究所が本県のコロナウイルス対策に多大な貢献を頂いているところですが、この施設の設置より更

> 続きはこちら
議員活動報告

長崎県「休業要請協力金」支給状況

県の休業要請協力金(30万)ですが、26日時点で5,974件が支給済みとの報告がありました。(22日4,602件) 現在6,900件の審査が完了し、支給手続きに移っています。(総申請8,281件) 皆様から「支給が遅い」

> 続きはこちら
議員活動報告

佐世保市大雨状況

総務委員会審査二日目。 6月25日の大雨による被害状況が報告されました。 今のところ人的被害はナシ。 佐世保市で床上浸水1棟、床下浸水10棟。 がけ崩れは県内8カ所。道路被害は県内5カ所。 避難状況は県内40カ所に避難所

> 続きはこちら
議員活動報告

県や市町のコロナ禍支援策のまとめサイト

「県や市町のコロナ禍支援策のまとめサイトをご確認ください」 長崎県のコロナ禍支援策がホームページで探しにくい、というご意見を頂きました。県の支援策のまとめサイトができていますので、ご活用ください。 県内各市町の支援策サイ

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です