
コロナウイルス感染症流行鎮静祈願&奉納
水計仙人の取り計らいで新型コロナウイルス感染症流行鎮静祈願&奉納へ。 久々のお社は秋の清々しさでした。柄杓を使わない御手水などコロナ対策もバッチリです。 どうぞ#富松神社 にお越し下さい #北村タカトシ #長崎県
水計仙人の取り計らいで新型コロナウイルス感染症流行鎮静祈願&奉納へ。 久々のお社は秋の清々しさでした。柄杓を使わない御手水などコロナ対策もバッチリです。 どうぞ#富松神社 にお越し下さい #北村タカトシ #長崎県
【ミライon図書館の遠隔地返却がスタート!】 昨年9月の県政一般質問にて、県民の皆様の声を元に提案した、図書館ネットワークの構築が一歩前進です(^^) 具体的にはミライon図書館の遠隔地返却制度の構築を求めていました。
【応援職員派遣制度がスタートします!】 9月議会の一般質問でも取り上げましたが、数カ月前よりコロナ感染症発生時に介護のマンパワー確保をどうするのか、という課題を頂いていました。 介護の現場で奮闘されている方に県庁までお越
毎年、学生向けのインターンシップを受け入れています。 今回9月議会の学生インターンシップが修了、レポート発表会を行いました コロナ禍で学生達の学びをどう確保するかが課題でしたが、皆さんにご協力を頂き何とかなったような。
9月議会の一般質問動画をアップしました。 初の一括質問、冒頭25分にまとめて質問し、25分で執行部の答弁、残り10分で再質問、というスタイルです。 どうぞご覧ください。 チャンネル登録もお願いいたします。 議員活動や長崎
今日も委員会審査です マイナンバーについての質疑では、県職員知事部局約4,000名の取得率が、 3月末36.3%→8月末59.5% に上昇したとの事。100%目指して頑張って頂きたいです また、地方自治体のデジタル化推進
今日は終日総務委員会審査です 机の上はペーパーだらけ字句の追加や訂正、資料の差し替えはどうしても発生します。その度に職員が議員を捕まえて説明、差し替えが行われてます 資料をデジタル化し、クラウド閲覧すればそんな仕事はなく