
平成27年9月議会一般質問
質問通告内容 ・主任児童委員の活動環境について ・総合運動公園の整備に伴う産廃施設の移転について ・大村市民会館閉館について ・独居高齢者の見守りについて ・中心市街地複合ビル(旧浜屋)について  
質問通告内容 ・主任児童委員の活動環境について ・総合運動公園の整備に伴う産廃施設の移転について ・大村市民会館閉館について ・独居高齢者の見守りについて ・中心市街地複合ビル(旧浜屋)について  
図書館を考える会へ。 純真女子短大教授、平湯先生を囲んでの講演。 「本は人格的なもの」というお話が印象に残りました。 奇しくも同日の日経新聞に全国図書館ランキングが。 西日本チャンピオンは議会でも視察に赴いた伊万里図書館
週末は結婚式へ。 末永くお幸せに! そういや私も結婚してもうすぐ10年。あっというまでした。 長いようで短いのが人生、ですね。 日曜は朝から総合防災訓練。 防災服に着替えていざ出陣・・・同時に中止の入電。
9月議会は19名の議員が質問に立ちます。 私の質問は18番手、9月14日(月)11時前後(二人目)となります。 質問内容 ・主任児童委員の活動環境について ・総合運動公園の整備に伴う産廃施設の移転について ・大村市民会館
地方調査特別委員会が開催されました。 人口ビジョンに10万人を目指す、と明記されています。 市議選で訴えてきた政策が一つ形になりました。 しかし人口減少社会に突入した昨今、かなり野心的な目標であることは確かです。 まちの