熊本城主になりました(笑)
朝の街頭活動@大村公園前。 ご声援ありがとうございます。 昨年は熊本地震のチャリティーイベントとして開催した 長崎ピースラリー。 皆さんのお陰で熊本県、大分県にそれぞれ5万円づつ、合計10万円
朝の街頭活動@大村公園前。 ご声援ありがとうございます。 昨年は熊本地震のチャリティーイベントとして開催した 長崎ピースラリー。 皆さんのお陰で熊本県、大分県にそれぞれ5万円づつ、合計10万円
三月議会で議論の的となった、 ・チームラボによる光のアートナイト(事業費約6,000万) ・イコーエプソン社のペーパーラボ購入によるリサイクル大作戦(事業費約6,000万) いずれも50%を地方創生推進交付金で賄いたい、
大村駐屯地65周年記念式典へ。 挨拶や祝辞には北朝鮮についての言及多し。 戦争は絶対にしてはならない。 その為には抑止力の強化と外交努力を合わせてやらなければなりません。 抑止力の一環でしょうか。演習も実戦
公共職業訓練の職業人講話のご依頼を頂く。 二日間に分け、6コマを担当させて頂きました。 私の話ばかりでは飽きるだろう、と弊社スタッフも駆り出す。 スタッフのプレゼンを聞くのは新鮮。私が勉強になりました。 &
プレ大会から含めると3回目となる 多良の森トレイルランニング に参加してきました。 シュシュにて開催される前夜祭から参加させて頂きました。 某部長の挨拶と本のプレゼントにはビックリ(笑) サプライズのハッピーな報告も。末
秋田県の教育政策視察を終え、姉妹都市である仙北市角館へ。 大村藩士少年鼓手、濱田謹吾の銅像建立30周年記念式典へ出席してきました。 角館の武家屋敷の街並み。 救援隊の活躍によって戦火を免れ、観
秋田市を訪れ「はばたけ秋田っ子・教育推進事業」について視察しました。 秋田市は人口31万、面積906k㎡、一般会計1260億、財政力0.67、秋田県の県都です。 「はばたけ秋田っ子・教育推進事
秋田県男鹿市を訪れました。 人口2.8万、面積は241k㎡、一般会計166億、財政力0.36 なまはげ伝説のまちです。 視察事項は「小学校学力向上について」 人口減少にあらがう男鹿市。 大村市さんとは状況が
市議会反省会の臨時配信回となります。 前回の市議会反省会にて「チームラボ」さんのお話をしました。 その後、進捗があり、その内容について一度収録をしておきましょう、ということで、忙しい合間を縫っての収録となりました。 新聞
年に一度、年間報告という形で作っている活動報告書。 年度も替わりましたので、そろそろ第6号の作成に取り掛かかります。 ということで第5号のストック分をポスティング。 集合ポストを中心に回ります。 ジャージに