長崎文化歴史博物館で開催された長尾淘太先生の作品展へ
パリを中心に活動されていましたが、この度、大村に居とアトリエを構えられました。
大作の「淘汰ブルー」に圧倒される。
先生は大村の宝ですね。
その足で氏子青年会小屋入り、防衛協会青年部勉強会のハシゴ。
みほとけの おしえまもりて すくすくと
生い育つべき 子らに幸あれ
昭和天皇行幸の話は素晴らしかったです。
パラオ独立の話も。
うーんますます行きたい。
心の栄養補給な土曜日でした。
日曜は課題論文に没頭。締切に追われて書くと、まあ駄文です。酷いもんです。
でも締切ないと書きませんよね・・・
夜は三城健全協総会へ。
大村中学校で落としたお金がそっくりかえってきた、というお話が。
当たり前の事かもしれませんが出身者として誇らしい。
二年のみ、という約束は果たして守られるのだろうか。
今週街頭忘れてました・・・