特別室長報告


「100年続くまつりにしよう」

私がそう言いだしたのは2004年、理事長職を拝命する前年の夏越まつりの打ち上げの時でした。
その後も表になり裏になりこのまつりに携わらせて頂きました。市民の皆様は勿論ですが、何よりも共に汗し、時に涙した仲間たちに心から感謝しております。
「100年のまつり」というスローガンはその後もたびたび顔を出し、本年その名を冠した担当職を仰せつかったのも縁(えにし)を感じずにいられません。なにより私に青年会議所運動の扉を開いてくれたのはこのまつりなのですから。

まつりに携わらせて頂く中で、一つだけ思い残す事がありました。それは実行委員長職を理事長から他団体に移管する、という大改革を鶴田歴代理事長と共にやり抜いた事に端を発します。それは「JCのまつりから市民のまつりへ」というこれまで何年も唱え続けてられきた目的の為の改革でした。歴代理事長が毎年務めてきたこの役職を移管するにあたって議論は紛糾。諸先輩方からも様々なご意見を頂きました。当時は調整に腐心、東奔西走した大変な一年だったことを思い出します。
しかし、この改革が意図した目的は遂行できなかったと言えます。回を重ねるごとにまつりへの熱が冷め始めるような面が見受けられ、会員からは「まつりをやらされている」という言葉まで出るような状態。改革の手を緩めることが無ければ当時の目的は遂行できたのかもしれませんが、いつしかその目的は「JCがまつりから手を引く」というものにすり替わっていたようです。
JCは社会変革運動団体であるという側面があります。新しく始めたものを他の誰かに引き渡し、更に新しい運動を起こすという論理には適っていたのかもしれません。しかし、地域のまちづくりを担う責任世代であり、大村の夏の文化の担い手として、まつりの提唱団体としての責任と覚悟という側面から考えれば「まつりを投げ出す」という極めて無責任な行動であるともとる事ができます。これも実際にやってみなければ分からない事でした。

卒業という文字がちらつきはじめた頃「やらされ感」があるまつりを後進に担わせることは心残りでありました。しかしそれもこのまつりの歴史なのかもしれない、と思っていた矢先にまつりの担当をというお話を頂きました。これも縁かもしれません「実行委員長職をJCに戻す」という事を条件にこの担いを引き受けさせて頂きました。こりゃまた調整が大変だなあ・・・と思っていた矢先に地区出向の話が出たり、総会を年二回開催したのはまさしく想定外でしたが。
担当理事は坂野君。一時は「理事長への登竜門」とも言われたこの役職。彼は経験が少ないながらもこの大役を持ち前の誠実さで全うしてくれました。
委員会を担当する上で、JCの組織退化も懸念の一つでありました。理事会の委員会化、副理事長が委員会に出席しメンバー化、という私が先輩方から学んできたJCの流儀には退行としか考えられない状態が端々に見てとれます。委員会には顔を出さない。委員長を易きに流させない。そんな事を念頭に置きながらの一年でした。メンバーからは不評もかいましたが、まさしく意図する通りとなったのかもしれません。彼にとっては初の理事、分からない事だらけで色々とミスも有ったと自省しているようです。しかし、それこそが成長の糧となり、立派なJAYCEEとして成長してくれたと思っています。33年目のまつり男としてその経験を今後のJC活動・運動に活かして頂きたい。協賛会会則変更にまで手を付けたのはまつり始まって以来の事なのですから。

「奢るな、誇れ」

ここ数回のまつりで皆さんにお伝えしている言葉です。
誤解を恐れずに言えば、このまつりはJCが始めたまつりでJCがやっているまつりでJCしかできないまつりです。しかしそれを鼻に掛け、奢り高ぶった瞬間に私達はその輝きを失うでしょう。
まつりに浄財を喜捨頂く皆様に、道路を封鎖しご迷惑をお掛けする住民の皆様に、まつり場に足を運んでくれる市民の皆様に感謝する心を持ち続けながら、まつりに携わり深夜に道路のゴミを拾いを続けることが私達の輝きの源泉となり誇りとなるのです。

JCの美学はやせ我慢です。商売にならない、目立たない、お叱りに頭を下げてばかりかもしれません。しかしそれに堪えることこそが私達を鍛え、強くします。
その成果は必ず私達に還ってきます。今は分からないのかもしれない。でも後から分かる、そんな事も沢山あるじゃないですか。四の五の言わずにまつりをやり続けなさい。それがJCそのものなのだから。

33年目となるまつりを滞りなく終える事ができた事に心から感謝して、本年の活動報告といたします。ありがとうございました。

特別室長 北村貴寿

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です