ブログ

ブログ

首相の蹉跌

首相の蹉跌―ポスト小泉 権力の黄昏 清水 真人 (著) 表題を「首相の”ていてつ”」と読んだのは私だけ? 正しくは”さてつ”と読みます。 意味はつまずくこと、失敗し行きづまること、挫折(ざせつ)。 普通使わないようなタイ

> 続きはこちら

噺家という職業が成り立つ人口

妻と寄席へ行ってきました。 二度目なんですがやっぱ面白い。「話術」は芸なんだなあ。 話のぼかし方や推させ方、色々勉強になりますです。 やっぱ人口の多いところは勢いがありますね。人が多い分色々な楽しみがある。 それでもタク

> 続きはこちら

お勉強

福祉医療機構主催の経営セミナーに参加 厚生労働省のお役人の「ご説明」からミスキャスト(失礼)な講師、最前線で奮闘されている施設長、機構の財務指南と丸一日どっぷり講義でした。 中でも特定化の体験を交えたとても話はとても参考

> 続きはこちら

39本

今日は朝からなんやかんや。 昨日の始末やら、提出書類の訂正やらでバタバタ 気温も上って昼過ぎにはようやく弊社の出入りも平常に。 つーことで駅前1本しかできませんでした。 応援ありがとうございます。 明日から福祉医療機構主

> 続きはこちら

38本

今日も午後から5本、応援ありがとうございます。嬉しいです。 最後の一本終了後、通りすがりのお婆さんにつかまる。 「マニフェストちゃなんね?意味のわからんよ」 「破られて当たり前の選挙公約を有権者との契約にしようと・・・云

> 続きはこちら
日々のこと

ツイッター

ツイッターはじめてみました。 まだ使い方や面白みが良くわかりませんが・・・ フォローお願いします! http://twitter.com/kitamuratakatos

> 続きはこちら

33本

今日は予定をこなしながら1日5本。 やっぱ1日これぐらいかな。 某所で自転車の翁よりご指南を頂く。 「あんたの名前は旗にだせんとね?」 「公選法違反になるようです、連呼もダメ」 (旗にプリントされているマニフェストのキャ

> 続きはこちら

鬼火焚き

早朝薄明かりの中で餅つきと鬼火焚き。 若手の新入会?も嬉しいです。 丸めたあとは子どもたちによるお餅の配達 弊社も頂きました。毎年、利用者様が喜ばれます。ありがたやありがたや。 それから新年会、二次会は公民館でアテは持ち

> 続きはこちら

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です