
防衛省、ブルーシー&グリーンランド財団。
会派視察にて大槌病院を訪れた後は防衛省へ。 盛岡に宿泊していましたので、早朝から北朝鮮ミサイルのJアラートで目が覚めました。 防衛省はキャンセルになるかと思いましたが日程通り。 まずは市ヶ谷記念会館の見学。
会派視察にて大槌病院を訪れた後は防衛省へ。 盛岡に宿泊していましたので、早朝から北朝鮮ミサイルのJアラートで目が覚めました。 防衛省はキャンセルになるかと思いましたが日程通り。 まずは市ヶ谷記念会館の見学。
週末は地元町内の地蔵まつり。 今年もヤキトリ焼きまくりました。暑かった。 お地蔵様にお参りするとかき氷が貰えちゃいます(お子様限定) 新しい住民の方にも混ざって頂き、今年も盛り上がりました。 打ち上げの興奮
久々に ラジオタカトシ の収録。 今回のタイトルは「同友会ってど~ゆ~会?」 ベテラン会員とビギナー会員、そしてO-Bizの若杉センター長を迎えて収録を行いました。 収録の度に思うのですが、みんな人生様々だなぁ̷
大村市議会の経済建設委員会にて、SUMCO TECHXIV長崎工場を視察。 ロビーディスプレイにお名前入りでお出迎えです。 言わずと知れたグローバル企業、大村市には1985年に設立されました。 32年が経過し、社員には「
早朝6時からNHKラジオ体操・みんなの体操会が開催されました。 三城小学校で行われたのが平成25年、今回は1500名以上が陸上競技場に集結。 ピアノは生演奏。 ラジオ体操のお姉さんのトークも最高。見習わねば。  
大村湾沿岸議員連盟総会&研修会が開催されました。 大村市議会はホスト議会です。 設営から受付まで市議会自らお世話をさせて頂きます。 研修会ではZEKKEIライドのご紹介。 大村湾を一周するロングコース100
・松並二丁目で発見された不発弾処理について。 現在厳重管理中で21日から防護壁を設置する予定。 設置費用は1,800万円。大村市が負担し、後ほど5割が国から交付税で帰ってくるとか。 アメリカに負担して欲しい
「何かをやりたかった」 そんな私の漠然とした思いから始まった長崎ピースラリー。 十八年目にして最終回とさせて頂きました。 これまでピースに関わってくれた全ての皆さんに、心から感謝しています。 本当にありがとうございました