
市政研究会、そこまで言って委員会in長崎
全員協議会にて市長のベトナム出張についての説明。 その後に、担当部局より新幹線まちづくり推進協議会の活動状況報告&PRがありました。 開業までの広報・啓発活動やイベント・おもてなし活動を展開することのこと。
全員協議会にて市長のベトナム出張についての説明。 その後に、担当部局より新幹線まちづくり推進協議会の活動状況報告&PRがありました。 開業までの広報・啓発活動やイベント・おもてなし活動を展開することのこと。
市長のベトナム出張について説明がありました。 主な目的としては、 ・企業活動支援、現地人材の活用・育成、大村市産品の輸出拡大、観光客誘致などに関する情報収集 ・東京オリンピックバドミントンチームの事前キャンプ誘致 渡航期
地元町内の地蔵まつり。早朝から準備へ。 まずはお引越しの読経。 それから公民館にて1年分のアカを落としていただきます。 お参りの準備が完了。 夕方は披露宴へ。 新郎のタキシード色当てクイズ。 ボート選手ならではのカラー構
平戸市にて開催された、長崎県市議会議長会の議員研修会に参加。 研修だけでは勿体無い、ということで昨年8月にオープンした「COLAS平戸・平戸市未来創造館」を視察。 図書館とコミセンの複合施設、利用者数は延べ17.1万人と
大村市議会歴代議長、そしてJCの大先輩である川添勝征先輩が春の叙勲にて「旭日小綬章」を受賞。 祝賀会が開催されました。 6期24年間の市議会議員、PTA連合会会長、大村市商店会連合会会長などの
午前中は色々と陳情の対応。午後からは学校の現地調査へ。 公共施設はどこもボロボロ。 市内の学校も40年選手が多勢です。 今回は専門職ならではの視点で危険性を指摘して頂きました。 鉄筋の劣化によるコンクリートの崩落。 モル
さて、お盆休みも終わって、いよいよ秋・・・というにはまだまだ暑い日が続いています。 そんな暑い中、「非公認!ラジオタカトシ」を配信します。第15回になります。 今回から4回に渡って、「What’s YEG?」
日曜日は町内会活動。 早朝から廃品回収へ。子ども会主催でしたので賑やかでした。 昼からは精霊船づくり。 私の町内では毎年「おもやい船」を作成、町内の数名をお送りします。 今年は町会内活動の主体でもある永寿会