平成24年9月議会

閉会後一か月が経ってしまいましたが、9月議会のトピックスとまとめ。

●議長選挙

故、辻議長の急逝により、議長選挙が行われました。
ベテランの廣瀬政和議員が最多得票により新議長に就任されました。

また、併せて地場産業振興調査特別委員会の副委員長職が空席に。
先輩議員にご推挙を頂き、投票の結果、私が拝命する事となりました。

委員長をしっかり支え、中小振興基本条例の制定に向けて頑張ります。

●57号議案、駅前駐車場整備。

駅前再開発に合わせて11月上旬オープン。70台の駐車場です。
図面を見るとイベント開催の配慮はなされていましたが、障がい者Pに屋根が無い事を指摘。追加される見込みです。

●指定管理者制度と補正予算で議会が真っ二つ。

斎場指定管理者についての議論が巻き起こりました。
管理者への応募が県外業者一件しかなく、それを承認をするかどうかの議案。

議論は制度論とそもそも論に分かれていたと思います。

私は、

・反対する心情は分かるが、行政手続きに瑕疵無し。
・指定管理者制度導入を承認したのも議会、制度の不具合があるとすれば、それを放置した責任が議会にもある。
・県外業者だからといえ管理能力が劣るという根拠が無い。
・行政の監督責任はあるが、現在の管理者が契約内容を不履行しているとも言える。

よって賛成としました。

最終採決は11対11の同数で真っ二つ。議長裁決となり、否決されました。
私達の主張は通らなかった、という事ですね。

補正予算については大きく報道もなされました。


(クリックで拡大)

市民交流プラザ&本町アパートの建設事業費が、3億8000万円増額になるというものです。

内訳は
・調査により軟弱地盤が判明、杭を10本→20本に。1憶5400万
・消防署よりの指導で避難階段を増設。6600万円
・多目的ホール可動席、舞台装置、遊具整備、建前広場。2億2000万円

おいそれと看過できる額ではありませんし、議論を深めるほどに議会軽視の側面が浮かび上がりました。

合同会派の先輩議員のアドバイスを受けながら補正予算の修正を提案。こちらも議会を二分する議論が。

最終採決の結果は10対12で敗北です。
民主主義は多数決、という事実を突き付けられた議案でもありました。

初の修正動議、質疑(一部)、討論

修正動議及び討論原稿

採決で敗北したとはいえ、本当に勉強になりました。アドバイスやご支持を頂いた先輩議員の皆さまに感謝、ありがとうございました。

●水道料金改定を先送り

誰でも値上げは嫌なものです。
しかし戦後からの公共インフラの老朽化は避けて通れない課題。

9月議会に議案が出て来る筈でしたが、先送りされました。複数議員が質問にも取り上げられていただけに肩スカシ。
これまで当局は議会に対して値上げの説明を幾度もやってこられた経緯があります。

しかし指定管理者が変わったと同時に方針転換。本当にそれで大丈夫なのか、という議論が。

これから3年間ほど詳細な漏水調査をやる、という事になりました。値上げはその後になるようです。ツケの先送りにならなければ良いが・・・と思うのは私だけでは無かったような。

●23年度決算

決算特別委員会にて全議員によるチェックがなされ、会派代表質問は無し。
議会では決算、予算特別委員会の審査手法を模索していますが、決算については今回のやり方が良いんじゃないかと思います。

市税の滞納がよく話題にあがりますが、大村市でも対策を強化中です。
家宅の強制捜査や押収品の競売、特にFP(フィナンシャルプランナー)の導入が効果を上げているよう。
多重債務の整理がいい足がかりになっているようです。

ただ強硬な態度での取り立ても行われているような話もありました。

滞納の悪質なケースは数件、という事です。
現在は新体制で収納率アップに取り組んでいます。今後に期待ですね。

法人住民税は1千万強の増収になっています。これは予想外。

扶助費、生活保護世帯は増加の一途。100世帯ほど増えました。
大村市では1200世帯、1700人が保護を受けています(24年3月現在)。

サポタージュ、フリーライダーを想像しがちですが、原因は様々で高齢化や雇用のミスマッチ(雇用はあるが採用に結び付かない)等色々。

フリーライダーはもってのほかですが、小数を締めつけても全体の改善は難しい。
経済全体の振興と、雇用マッチングを同時進行させなければなりません。

その他も多岐にわたる審議に3日間を費やしました。

●財政中期見通し

今後の公共事業の見通しが明示されました。

新幹線建設および関連事業     32億円
新・市立図書館建設事業      25億円
新・ごみの最終処分場整備事業   23億円
中学校給食センター整備事業    19億円
公営住宅(本町アパート)建設事業 12億円
小・中学校耐震化事業       12億円
防災無線整備事業         10億円
こども園整備事業          9億円
木場スマートIC整備事業      8億円   
              合計150億円

企業会計 ボート場の建て替え   70億円
     市民病院建て替え 40~50億円

あくまでも概算ですが、27年度まで建設関連の事業費が膨らむことになります。
同時に市債も大きく、基金は減少する訳ですね。

扶助費は膨らみ続ける見込みですから、堅実な運営を求めたいところ。
裏を返せば、大きな目新しい事業は難しい、という事です。

●夜間診療センター、メガソーラー

25年度5月より夜間診療センターが開設されます(こどもセンター内)
救急医療の充実を図ると当時に、緊急性の高い患者さんが適切な医療を受けれる環境を整える。
コンビニ受信といわれる状況を改善し、医療の疲弊を防ぐ側面もありますね。

市の遊休地を民間のメガソーラー発電所に売却出来ないか交渉が進んでいるとの説明がありました。

●一般質問

今回の質問は以下の通り。時間が足りず通告を全てこなせませんでした。

・医療行政について
(1)骨髄ドナー助成事業について
(2)骨髄ドナー休暇制度について

前回に続いての提案ですが、反応鈍し。

・障がい者雇用について
(1)就労支援ガイドブックについて
(2)給食センターへの障がい者雇用について

ガイドブックについては法改正も伴って、リニューアル。
給食センターの障がい者雇用にも前向きな答弁を頂きました。

・外部評価について
(1)外部評価の結果について
(2)推進方法について

議会での提案が実を結びましたので、今後の進め方等の確認。

・本町アパートの整備について

見直しを再度求めましたが、議論は平行線。
議会を二分し、修正議案までもつれこみましたが敗北です。
審議過程が複雑になり、議事法の勉強にもなりました。
感情的な質疑になってしまった点については反省です。

映像はコチラ(上から三番目です)

長文にお付き合い頂きありがとうございました。

妻の開業も同時進行。決算審査、議論も真っ二つ、タフで民主主義の事実を突き付けられた9月議会。

本当に勉強になりました。

12月議会も頑張ります。

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です