知的生産の技術

「知的生産の技術」梅棹忠夫

chitekiseisan

大学院の先生より読んでおきなさいとされた本。

1969年が初版なので古めかしい文体。メモの取り方や、カードを使った頭の整理をする方法について書いてあります。

パソコンもネットも無い時代での創造的技術。現代にそのまま当てはまらないとは思いますが、面白かった。忘れるって大事なんですね。

 

JC諸君にお馴染みのKJ法についても記載があります。

私の指導教員は「皆でやるブレインストーミング」ではなく「一人で絞り出すブレインストーミング」とKJ法を組み合わせて研究テーマを整理しなさい、というお達し。

まずは100枚書き出せ、とのこと。孤独な作業は結構大変でした。

で、できたのがこれ。

 

wp-1459812014327.jpeg

 

今週から大学院2年目の講義が始まります。

一年目の必修科目、二つ落としてしまいました。

長期履修は避けられそうもありません・・・

 

 

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です