
開会の挨拶をする大塚正副委員長、会場設営も垂れ幕などで華やかです
拍手の出るゴールデンマイクにはびっくり(^^;)
拍手の出るゴールデンマイクにはびっくり(^^;)

新入会の皆さん、真剣そのもの、まずは日本JCのビデオ、その後は私の講義、
時間オーバーで30分もしゃべってしまいました(- -;)まだまだ修練が足りません。
時間オーバーで30分もしゃべってしまいました(- -;)まだまだ修練が足りません。
それでは講師陣のご紹介です。

浦郷君、JCIクリードの解説、We believe!

吉尾君、JC宣言文の担当、懐かしい過去の宣言文も引用

島中君は綱領の解説、独自の解釈なども交えて、原稿ノートがびっしりでした。

井上君はマイク無しで(^^;)三信条

スポーツクラブの説明を鶴田副理事長、心配された?暴言は無し(^^;)
「和を持って事をなす」とは流石
「和を持って事をなす」とは流石

病欠の久保委員長のピンチヒッター、朝長副委員長。JCの輪について

こちらもピンチヒッター宮本君。例会と委員会について緒方委員長のメッセージを
「JCは貸し借りの世界」頷けます
「JCは貸し借りの世界」頷けます

一番熱かった?松浦事務局長、哲学的な講義「まちづくりに正解は無い!」

赤水委員長、自らの経験からJCの素晴らしさ、「JCやることがひとづくり」

総括の寺山監事、「よそもの、わかもの、ばかもの」の話

JC魂の伝承、岩永直前。人は人によって磨かれる、バッジの良さ

閉会は松崎副理事長、会費のコスト意識を

最後は懇親会の司会の馬場君、ビデオ係の生野予定者(^^;)
そして田代委員長。
そして田代委員長。
皆大なり小なりいろいろと事情を抱えています。
義務と権利、優しさと甘え、己を律しながら、みんなでがんばりましょうね(^^)
義務と権利、優しさと甘え、己を律しながら、みんなでがんばりましょうね(^^)

拡大委の皆さん、計画から準備までありがとうございましたm(_ _)m
メンバーの話を聞く、というものは大変勉強になります。
本当にすばらしいセミナーでしたよ
メンバーの話を聞く、というものは大変勉強になります。
本当にすばらしいセミナーでしたよ
今日は05三役会