
写真は鶴田副理事長、お多福にも負けない満面の作り笑顔です(^^;)
本年は私たちを入れて7団体の出場、予算も厳しくなってきました。
これも時代の流れでしょうか。
青年会議所の先輩方がはじめられたこの御輿、本年で35年の歴史を終えようとしています。
毎年卒業生を担ぎ送り出す儀式としても思い出深いものです
JCマークも変更され、紺のハッピを羽織ることも少なくなるのかもしれません。
19日みこし作成、27日が本番です。
皆さんのご協力をお願いしますm(_ _)m
本年は私たちを入れて7団体の出場、予算も厳しくなってきました。
これも時代の流れでしょうか。
青年会議所の先輩方がはじめられたこの御輿、本年で35年の歴史を終えようとしています。
毎年卒業生を担ぎ送り出す儀式としても思い出深いものです
JCマークも変更され、紺のハッピを羽織ることも少なくなるのかもしれません。
19日みこし作成、27日が本番です。
皆さんのご協力をお願いしますm(_ _)m
明けて月曜日は新入会員セミナー、拡大委の皆さん宜しくお願いします。