最終のオフィシャル理事会お疲れ様でした。
臨時が控えてますがまずは執行部の皆さんを労いたい。
提言書も体裁は整えることができて一安心ですが、どうなるか・・・。
今日は北海道の中小企業同友会よりシュシュへの視察団が
地元と言うことでお出迎えしてきました。
Y社長のプレゼンテーションは駄洒落でお腹いっぱいになるが、まだまだ食べたい魔法のトーク。
シュシュといえばグリーンツーリズムの雄。全国的は賞を幾度も受賞しているのはご承知のとおり。
その経営理念から手法の一端を学ばせていただいた。
それは「消費者目線で工夫を重ねる」という普遍の原理に集約されていると思う。
それが”カイゼン”だったり”イノベーション”に繋がったりする。
社員さんとの掛け合い(失礼)も会場を沸かせていた。
この「人を活かす」経営姿勢もシュシュの強みだろう。
弊社の強みは、そして弱みはなんだろうか。
次の会議でSWOT分析してみよう。
本日の長崎新聞朝刊、島原JCのマニフェスト検証記事がデカデカと載ってます。同面には大村の市政記事も。事業仕分けがはじまるのかな?