5箇所の手すり工事完了、自分でやれば安上がり。
しかし所詮素人仕上げなので違和感が、まあご愛嬌ってことで。
強度は出てますのでご安心を。
深夜まで実行委員会お疲れ様でした。
Pチームの経過報告、と言う形での若手のプレゼンテーションに落ち着きました。
ロートルが出張るより未来へ繋がるキャスティング、です。
つーことで、プレゼンター諸君へ
・原稿を書く、内容を自分の言葉に直して下さい。
・丸暗記ではなく、箇条書きにしたものを覚えましょう。
・読むのはダメ、説明もダメ、自分の言葉で人を説得するつもりで。
・鏡を見ながら練習、他人に見てもらいながら練習
・とにかく練習
・練習!
いきなりの無茶振りで申し訳ない。
桧舞台でお歴々相手に演説かましてくださいな。
論文はさらにブラッシュアップします。
美術館の建設要望書が記事に。
青年会議所も発起人に名を連ねています。知ってましたけど。
個人的には必要性に???
市長や行政職員の賃金カットをやっている自治体にふさわしいとは思えません。
その前に子育て支援や給食センターが先なのでは。
アーケードの空き店舗利用という手も有るのかもしれません。
市民ギャラリーもあることだしそれなら反対もしませんが。
厳しい財政状況の中で、費用対効果が定量的に図りにくい新しいハコモノ作りには?です。
あ、税金使わずにやるならドンドンやって頂きたい。
大村市の文化的インフラは脆弱であることには違いないですし。
美術館そのものに反対ではありませんので誤解なきよう。