大当たり

暫く連絡が取れずに失礼、海外?と思った皆さん当たりです。
今年は妻とタイへ行っておりました。

走っている車の90%以上が日本車、その中でも70%ぐらいはピックアップトラック。軽くカスタムされた車両が多く結構カッコイイ。乗車制限や重量制限というルールはないようですね。
タイでは車は贅沢品とされており税金が高いらしいですが、トラック生活用品という位置付けなのか買いやすいとのこと。やっぱトラック欲しいな。

ただ日本車といっても輸入車には300%の関税がかかるそう。
ということで全て現地生産。バイクもホンダが圧倒的人気、最近は中国製も最近売られているそうですが、故障が多いとのことで不人気だとか。
レンタルバイクにも乗ろうかと思ったのですが、アグレッシヴな交通文化にちょっとビビって諦める。一応ヘルメット着用義務はあるそうですが半分ぐらいはノーヘル、どう見ても子どもが運転してたり3人乗りも当たり前。警察の姿は少なめでした。

全体的に街は雑多な感じ、あまり衛生的とは言えず。
大音量で国歌が流れていたり、あちらこちらに国王の肖像画が。
タイ人の心のよりどころということでしょうか。

ムエタイ観戦にも。前半は小学生クラスの試合。
子どもが殴りあったりセコンドから激を飛ばされるのを見るのはあんまり気持ちよくないかも。まあ国技みたいなもんでしょうし、わんぱく相撲と同じようなものでしょうか。大人の試合はスゲー迫力でした。でももういいかな。

生活物価は1/4ぐらい、為替の差=GDPの差=国力の差、ちゅーことでしょうか。気候も良いしアジアでリタイアライフという話も頷けます。
機内にはゴルファーらしき方が多かったですね。
ただ、まだまだ円高の恩恵はありますがグローバルな経済成長を諦めると逆転するかもしれませんね。季節柄か日本人は少なめ、中国人が多いように思いました。

旅のオチは大当たり

ジモティーの屋台がまずかったか。汗ダクダクになるほどのトムヤムクンにチャレンジしたせいか、高熱と下痢でノックダウン。ホテルで寝込んでしまう。

ダイビングも1本キャンセル。
妻は平気だったんですが・・・

上海でも最後の日に当たった、アジアは鬼門なのか。
妻が医者で良かったです(トホホ)。

スタバのコーヒーが高いなーと思ったり、スーツケースの取っ手がキチンと並べられて回ってくる荷物受け取りで日本だなーと思ったり。
やっぱ日本っていい国ですよ。
さー切り替えなきゃ。

大村湾1周チャリソンお疲れ様でした。大村JCのサイトには皆さんの笑顔が沢山。充実した事業となったことが伺えます。

参加できずに残念無念。

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です

北村タカトシ公式SNS

SNSでも日々の活動をお伝えします

後援会入会のお願い

皆様の支えが必要です