市議会最年少議員であるM市議を講師に向かえてのPチーム勉強会を開催。
Pチームが「地方自治」についての主張を打ち出すための勉強会だったが市政懇談会のような展開も。
JCメンバー同士だからということでざっくばらんな話も大変興味深かった。
厳しい市政の財政状況も目の当たりに。とにかく勉強になった2時間でした。
考え方の相違はあれど、大村の未来を思う心は同じだし、M君の政治姿勢には敬意を表する。
今後も彼に大いに活躍して頂きたいと再確認できた良い機会でした。
総評では面白い提案が。
是非実現して頂きたいですね。
11月例会でやっても良いんじゃないの?
タブーは存在しないと思いますよ。
気になったのはメンバーの参加状況。
悲しいかなこれが現状なのだろう。
参加が容易な時間設定ではなかったこともあるのだろうか。
それでも調整をしてくれたメンバーに感謝を申し上げる。
次回は10月6日、青少年関係の勉強会です。
どうか調整をお願いします。
国のレベルは国民のレベル。
市民のレベルが大村市のレベルですよ。
同時刻にはシュシュにて長崎B事業・じげもん料理コンテストのフォローがなされていた。
私もお好み焼とサラダ(たぶん)と共に美味しく頂きました。
今日は理事会。